2020年 09月 23日
魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 第3話「龍蒼丸・空中決戦!」第4話「赤い閃光!ダブル×の字斬り!」感想
コロナの影響で微妙に延期してしまった第3話。
やっとこさ七魂の主役魔神が登場、ちょっと流れが途切れてしまった感は否めないかな…。
仕方がない事だけれど、やっぱり気持ちに影響はあるよね。
思ったより戦闘シーンに尺を使ってくれて、空中戦もバリバリとみせてくれて、龍蒼丸とはこうだ!というのを存分に見せてくれたのは嬉しかった。
これ以降の七魂魔神もこうあってくれると嬉しいけど、話数的に難しいだろうな…。
ラストの「頭が薄く~」のノリは昔の感じがして好きよ。
続く4話は、3話までの流れを受けて今後の各階層の展開につなげていく流れの回。
…なんだけど、ちょっと規定路線すぎて若干の中だるみ感も。
シバラク先生の面目をつぶさずに話を進めてくれたのは嬉しかったけど、もうちょっとワタルパーティーでの絡みを見たかったような。
物語の合間を小説や漫画で埋めつつ、後半は9月からスタート。
やっぱりすべて映像では難しかったか…。
後半の魔神はいろいろギミック仕込んでるみたいですし、まだ出てきてない旧キャラもいるので、そのあたりに期待しつつ放送日を待ちたいと思います。
2020年 08月 13日
映画ドラえもん のび太の新恐竜 感想

観てきました!
3月公開予定でしたが、新型コロナの影響で8月にずれ込んだ今回の映画。
ドラえもん50周年、映画ドラえもん40周年記念作品です。
劇場で観るドラ初の4歳子供と観に行きましたが、家帰って話聞いてるとそれなりに話理解して観てたんだな…、なんて思ったり(失礼だな)。
ただ「タイムふろしきで卵を乾かしたらキューとミューが産まれて」って説明はちょっと笑ってしまった。
続きを読む読む
2020年 05月 17日
魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 第2話「メッセンジャーはダレなんじゃ?」感想
いきなりワタルと虎王たちの意見が分かれて別行動を取るのが何だか新鮮だなぁ、と。
2020年 04月 15日
魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 第1話「立ち上がれ!救世主」感想
魔神英雄伝ワタルの新作が拝める日がこようとは…。
長生きはするもんじゃ…。
プロジェクト発表当初、バンダイのイベント「TAMASHII NATION 2019」でPVが公開されると耳にしても、なるべく期待しないように、期待しないようにと正座しつつ待ってたらまさかの新作発表。
完全にハイエイジ向けトイありきの企画っぽかったので、イメージPVくらいかなーと思ってたんですが、というかそれ以上の期待はしないような姿勢になってしまっていたというか(笑)
ただ、それでもやっぱりちょっと不安もあって。
最初の放送から30年以上も経って、いろいろと皆さん積もる想いもある訳じゃないですか。そういう声を拾っていくとですね、なんとなく、フラットなワタルにならない気がして。
いやまあそもそも企画自体、ほぼ当時のファンに向けたものである事は分かってはいるんですけど。
最初にキャラデザが発表されたときに、シバラク先生よりトラちゃんが優先されたのも、こう、…そういう不安を煽ってくるんですよ。(わたしはグランゾート冒険編OPでガスをラビの後に回した事を未だに根に持ってるぞ。)
あとでシバラク先生も登場すると分かってからも、そのことはずっと心の隅に引っかかったままでした。そして不安を覚えつつ迎えた放送当日。
フラットなワタルだった…!
細かい設定は気にせず、いちばん良さげなところからの「続き」。
過度に過去のお約束やセリフも言わない、あくまで「前の続きの新作」になっているのが良い意味で年月を感じさせないノリに繋がっていて、すごく良かったです。
その上で懐かしのキャラクターに言及してサラッと期待を持たせる感じも良いですね。無言で消えた幻神丸に幻龍斎も期待したい。
シバラク先生もネタキャラ枠じゃなかった。(重要)
設定はもともとパラレル設定気味だったこと、あと今回は1話15分なのがテンポにいい影響を与えてる気がします。
声優さんもオジジオババ聖龍妃様ほか、ほぼ続投ですごく嬉しかったのですが、個人的には一言だけドン・ゴロが喋ってくれたのが感慨深いです。演じられた方は既に亡くなられているので、誰かが代役で喋ってくれたのかしら。
また、懐かしのキャラクターが昔の話をなぞるのではなく、ちゃんと展開に驚きがあったのが嬉しい。ワタルのあのピチピチスーツはなんだ(笑)
惜しむらくは、ときどき低予算アニメっぽい動きになってしまうこと。まあ低予算なのでしょうが。OP、EDに1の曲を使ってる分、1より動けてないところがどうしても目立ってしまいますね。
曲といえば、わたし個人としてはOP、EDとも新曲が欲しかったところ…!いや、もし多分わたしが関係者なら「1の曲を使うべき」と判断すると思いますし、それで良かったと思ってます…。が!が!
BGMも聞き慣れすぎてる曲のせいで若干の違和感がある個所もありましたが、これはさすがに個人の好みかな。
玩具(ネクスエッジスタイル)の方は買おうかどうしようか迷ってたんですけど、パッケージに新聞にキャラクタープレートと完全に魔神大集合を意識したノリに思わず予約してしまいました。
しかしワタルシリーズはROBOT魂もプラックスもネクスエッジもそれぞれ中途半端なラインナップで一体どれが本流なんだい…。
全9話配信予定で、新魔神が7体ってどうやって出してくんだろうな…。

配信タイミングも毎週という訳ではないですが、しばらくはこれを楽しみに生きて行けそうです。
いやでも本当に良かった、ワタルが復活して…。
今は言わないですけど、このまま勢いに乗って次は子供向けに新作ですよね。待ってますよ。今は言わないですけど。

冬です。月日が経つのは早いですね…。
という事で冬コミです。
今回も藤子不二雄トリビュートマガジン「パラレルソレイユ」に参加させて頂きました。
頒布日:2019年12月28日(土)
スペース:1日目・西N-34a
このうらみはらさでおくべきか!! 冬コミ新刊の藤子不二雄合同誌 #パラレルソレイユ 第13号は「魔太郎がくる!!」大特集! 表紙イラストのとこはるきと氏( @70hico )以下、総勢38名でお送りする全150Pの極厚本。「ドラえもん」他、全編・藤子不二雄ネタです! 1日目(12/28・土)、西N-34aにて。 #C97 pic.twitter.com/H62F4CFioO
— ひぐちあき@冬コミ1日目(土)西N-34a (@higuchaki) 2019年12月13日
いつも2Pのわちさん、今回は「魔太郎がくる!!」で2P描かせて頂きました。
詳しくはwikiを読んでおくれ。
それこそもうそれをネタにしちゃれとも思ったのですが、主催者からの締め切り前メールにあった「切人がきた!!ネタでもOK」の一文から何だかこう色々とつながって今回の話になったという訳です。つまりそのメールの時点で話が出来てなかったという事はここだけの秘密にしてほしい。

うちの子供たちはドラえもんがどストライクだったらしく、初めて観てからこっち、どんなに機嫌が悪くなってもTVにドラえもんが出てくればすべて解決するような状態になってます。クリスマスプレゼントにはころがスイッチがリクエストされた。
だいぶアバウトながらときどき星野源を口ずさんでます。やはりちゃんとOPとして流れるのはデカい。

そしてワンニャン時空伝のDVDに入ってたパーマンも観始めました。
残念ながらほぼ同時期にAmazonプライムの見放題からパーマンが消えてしまったため、話数少なめのdアニメでしのいでます。実家からDVD取ってこないと…!
いや、おまえそれ…、もしかしたら幼稚園の先生に話つうじないかもしれないぞ…?
2019年ももう終わりですね。
それではみなさま、よいコミケと、よいお年を!

夏ですね!
夏といえば夏コミです。
今回も私自身はサークル参加しておりませんが、藤子不二雄トリビュートマガジン「パラレルソレイユ」に参加させて頂きました。
頒布日:2019年08月10日(土)
スペース:2日目・南ヘ-09a
いっざ進めや~ビッグサイト♪ 全編藤子ネタでお送りする藤子不二雄合同誌 #パラレルソレイユ 、夏コミ頒布予定の新刊・第12号です! 今回の表紙はアニメ版「キテレツ大百科」 byギャラクシー銀河氏! 総勢35名でお送りする「キテレツ」ネタ多めの全116Pです。2日目(8/10・土)、南ヘ-09a にて☆ #C96 pic.twitter.com/RsMJTwC0VW
— ひぐちあき@2日目(土) 南ヘ-09a (@higuchaki) 2019年7月29日
今回は「キテレツ大百科」で2Pほど描かせて頂きました。
というかアニメ見てないと意味不明なネタになってしまった…。
キテレツとみよちゃんの関係性をもう一度考えてみたくて、最初はみよちゃんのモノローグで過去を振り返るお話だったのですが、ぜんぜん面白くなかったので色々といじった結果、こうなりましたという感じの漫画になっております。
コミケも色々と変わって、久しぶりに会場に足も運んでみたいのですが、なかなか…。
話変わって、2020年のドラえもん映画情報が解禁されました。
ちょっとタイトルがややこしんじゃないかな…とか、監督と脚本が宝島コンビだとか、ファンタジー恐竜っぽいとか、まあ気になるところは色々とありますけれども…!
そういえばうちの子供たちがTVアニメ40周年の回を機に、ついにドラえもんを観始めまして、しかも結構好きな部類に入ったらしくて何回も観たい観たいとせがまれます。なんだか感無量。
自分が好きだからあえて勧めないようにしてたもので。まあ、私が選んだ上の子の枕がドラえもんなのは、ちょっと刷り込みできるかという気持ちもなくはなかったけどな!許せ!
ただ、たまにまだ出てきてないずの道具を知ってたりするの何でなんですかね。怖いんですけど。
ちなみに大山ドラも時々観るので、思わず「ドラえもんの声ちがうのってわかる?」って子供に聞いてみたけどノーリアクションでした。
ごめん、うるさかったね…。
2019年 03月 11日
映画ドラえもん のび太の月面探査記 感想

夏コミ記事の次の記事が冬コミ記事…だと…?
そんな訳で冬コミの話です。
今回も、私はサークル参加はしていないのですが、ありがたい事にまたまた藤子不二雄トリビュートマガジン「パラレルソレイユ」に参加させて頂きました。
頒布日:2018年12月29日(土)
スペース:1日目・東ツ-55b
ワイはレルや! パラレルソレイユや!! 全編藤子ネタでお送りする藤子不二雄合同誌 #パラレルソレイユ 、冬コミ頒布予定の新刊・第11号です。今回の表紙はヨネえもんさん( @yoneemon )による「猿」!! 今号は過去最多・総勢40名のご参加、カラー口絵有の全116P。1日目(12/29・土)、東ツ-55b にて! #C95 pic.twitter.com/3GfAzayTl3
— ひぐちあき@冬コミ1日目・東ツ-55b (@higuchaki) 2018年12月8日
今回はわたくし、 「バケルくん」にて2Pほど描かせて頂いたのですが…
ですが…

2018年 08月 07日
コミックマーケット94(8/11) 藤子不二雄トリビュートマガジン「パラレルソレイユ」第10号のお知らせ

今年も夏コミの季節がやってきました!
私はサークル参加はしていないのですが、今回も藤子不二雄トリビュートマガジン「パラレルソレイユ」に参加させて頂く事になりました。
頒布日:2018年8月11日(土)
スペース:2日目・西む-23b
【コミケ情報】
— ひぐちあき@夏コミ2日目(土)西む-23b (@higuchaki) 2018年8月5日
藤子不二雄合同誌 #パラレルソレイユ#C94 2日目(8/11・土) 西む-23b
新刊は「オバケのQ太郎」が表紙の第10号の頒布となります! 既刊は今まで在庫切れとさせて頂いていた号も、ごく僅かですが頒布する予定です。どうぞよろしくお願いします! pic.twitter.com/vkJVVbQ0VH
私はというと、今回はエスパー魔美で2ページほど描かせて頂きました。
大学生になった二人のお話で、最初は2ページの間ずっと高畑さんが魔美を待ってるだけの漫画でしたけど、「これはいったい誰が面白いのか」と気付いて待つのは2コマに圧縮されました。そんな漫画です。
パラレルソレイユはなんと今回で10号!めでたいです!おめでとうございます!
という事でお祝い記念の藤子キャラ集合イラストにも参加させて頂いてます。
以前FF11でも合作っぽいことさせて頂いたんですけど、ほかの方と同じページを作るのってちょっとドキドキしますね…!
当日会場に来られる皆さんは、ぜひ足を運んでみてくださいね~。
ところで、来年のドラえもん映画、発表まだでしょうか…?
例年だと既に予告動画が流れている時期なので、こっちもちょっとドキドキです。
2018年 04月 08日