2005年 12月 30日
過ぎ行く年 2005
「るいるい日記えとせとら」、2005年度の更新はこれにておしまい。
12月の記事は、まだ書ききれてないんだけど(笑)、
それは来年のお楽しみってことでどうかひとつ。
来年度もご声援よろしくお願いしまーす♪
それでは皆様、良いお年を!
2005年 12月 29日
さんずのかわ、をとめのきおく
PM「誓いの雄叫び」をクリアした後、
次のPMオファーまで進めておくことにしました。
ですが…?
本日はPM「ふたつの道(瑠璃色の川・をとめの記憶)」です。
そんな訳で本日のオリコですが、
ストーリーのネタバレはいつも通りなし。
道中や戦闘SSはありますけど、既存エリア既存グラですので
そんなに影響ないかも?
ただ、「誓いの雄叫び」終了後のことをほんの少し書いてあるので
その辺を知りたくない!という方は注意です。
続きをよむよむ
2005年 12月 24日
真っ赤に燃えるあのふくがほしい
ジングルにちは。
今年もクリスマスの季節がやってきました。
私の子供の頃も、サンタさんがくるのを
ウキウキしながら待っていました。
あんまり願いが叶ったことはないんだけどね(笑)
いや、サンタさんも鬼じゃないから
ちゃんと希望は聞いてくれるんだよ?
ただ、細かい商品名まで把握してくれないだけで。
うちのサンタさんは子供の世界に疎かったようです…
---

さて、ヴァナでは「星芒祭」の真っ最中!
今回はサンタ服がもらえるという事で、みんな張り切ってます!
イベントアイテムですので、例のごとく
ソロでは取れない仕様になっております。
とりあえず他力本願ちっくに
サチコメだけ書いてウィンに向かっていたところ、
丁度ブログ仲間の赤さんからお誘いを頂いたので
集まった皆さん、まだルールを把握していない人も多かったので
既にサンタ服ゲット済みの方が、まずは誰か例にして
実際に行いながら説明する事になりました。
…えーそんな訳で、その"誰か"が私だったので
労せずサンタ服をゲットしてしまいました…
ス、スマン;
このあと、まだ取れていない人のお手伝いをしたり、
お手伝いのお返しにお手伝い返しをしたりしながら
ほとんどの人がサンタ服をげっと!

もうなんだか怪しい団体です
子供たちが泣きそうです
私は19、20と2日ほどイベントに参加したのですが
楽しかった~ 2、3回だけだけどお手伝いも出来たしね!
やっぱりイベントは大勢でやったほうが楽しい
分かってはいるんだけどね、なかなか機会はないけれど(笑)

---
今回のイベントルールは
大まかに言うと以下のようになっています。
・モグに話しかけると、カードがもらえる
・そのカードを"自分以外の誰か"に、モグにトレードしてもらう
これを繰り返します。モグにカードをトレードすると、
普通は「次のカード」がもらえ、これを4回繰り返すと
4回目にサンタ服がもらえます。
ただし、この「カード」がクセモノ。
もらう時にジョブとレベル帯(10代、20代など)が指定され
条件を満たした人のみトレードできます。
(※4回目は、始めにカードを貰ったジョブとレベルが指定される)
さてさて今回のイベント、実はかなり賛否両論です。
どの辺が「賛」で、どの辺が「否」なのか?
私の目にした範囲で、ちょっと書いてみたいと思います。
まずは否から。
■ 条件を満たすまでの過程が辛い ■
わたし自身は未体験なのですが、
イベント開始時はルールもよく分かっていなかったため
「とりあえずカードを配ろう」という流れがあったそうです。
そのため「カードあげます」シャウトが町中に溢れてしまい
参加者はその中から自分の条件にあったシャウトを探す…という形。
更に、上記の「4枚目ルール」に気付かない限り
いつまでたってもサンタ服を取れない悪循環に陥ってしまいます。
(偶然取れることはあると思いますが。)
うーん確かに疲れそう…
■ 初心者が参加し辛い、倉庫キャラで取れない ■
「カードはレベルが指定される」と記述しましたが
指定されるレベルは10代~70代の7通り。
ですのでレベル1~9の人はサンタ服がもらえません。
レベル10まではすぐ、という方もいるかもしれませんが、
初心者、それも場合によっては時間が限られていることを考えると
ちょっと厳しいかなと思います。
と、今までに無い特殊ルールだったため
問題点(承知の上?)がちらほら。
制約が多い分、手間もかかるのが面倒というのが
一番の不満なのかなと思います。
しかし、利点もあったと思います。
条件がついたおかげで、知らない方と
組むことが多かったということ。
普段のイベントでも、ペアもしくは複数人でなければ
クリアできないという仕様であることがほとんどです。
ですがこれ、「誰でもいい」ってなっちゃうと
だいたい適当にそのへんのフレに頼んでおしまいです。
(↑あやまれ!フレのみんなにあやまれ!)
組んだ相手のこともあまり意識しないんじゃないでしょうか。
ここに少々限定条件が入ったほうが
少なからず相手を意識しますし、
ゲームとしても面白いんじゃないでしょうか。
※実際、今回のイベント用のLSまで立ち上がったところも
あるみたいです。
ただ、カードトレードをお願いされた側は
一歩もサンタ服に近づかない訳で…ちょっとお願いし辛いかな~
例えばカードをトレードしてもらうと、
してもらう人してくれた人両方にポイントが入って、
そのポイント総量で賞品がもらえる、とかにしたほうが
良かったんじゃないかなと。
あとやっぱりレベル1桁が参加できないのはね。ちょっとね。
そんな訳で多少思うところはあるものの、
わたしはどちらかというと今回のイベントは「賛」かな。
ただ、わたしがこのイベントに参加したのは
ルールが判明してから。
その頃には4枚目ルールも明らかになっていて、
カードをモグにトレードしてもらった後
その都度自分にカードを返してもらう、という
プレイスタイルが既に確立されていました。
それより前だったら、また、うまく大人数に混じれていなかったら
ちょっと感想は違うかもしれません。
せめて早めにゲットできた分、みんなに愛のプレゼントを!
1秒間に1000世帯まわりますよ!!
---
おまけ。
一般人にプレゼントをねだるサンタの図。

2005年 12月 18日
このガルダのブースターで、宇宙に帰れ!
ずしん、と背後の空気が揺れた。
後ろを振り返ると、彫像だと思っていた巨人がゆっくりと歩き出し
こちらに向かってくる姿が目に入った。
この城には侵入者を排除する、魔力で動く人形がいるのだ。
「魔法人形」は、ゆっくりとした動作で動き始めた。
奇妙な起動音がするだけで、足音はしないが、
かわりに圧倒的な魔力がすさまじい重圧となって空気を伝わり、響く。
恐怖が一行を包む。
彼ら冒険者たちがこの「城」を伝説に聞いてから、どれだけの時が経っただろう。
永い永い年月をかけ、やっと辿り着いた伝説の地。
そんな冒険者たちの目の前に立ち塞がる魔法人形は、とてもとても強そうだ。
敵いはしない。
そんなときである。
一行のうちの一人、小柄な白魔道士が意を決して立ち上がり、こう言った。
わたしが引き付けるから、貴方たちは逃げて、と。
一行が止めるのも聞かず、その白魔道士 -Iwatch- は、
微笑みながら光の中へ消えていった。
Iwatchの笑顔は、皆のまぶたに焼き付いて離れなかった。

そんな準備はバッチリ!イワッチですこんにちは。
---

という訳で、フレのお空打ち上げを手伝ってきたんですけれども。
空といえば、そう、壁に埋まっているドール族。
初めて行った人は気がつかずに目の前を通ってボコボコにされるというアレ。
お約束どおりボコボコにされましたよ。
わたしが。
は、恥ずかしい…。
見るな!そんな目でわたしを見るな!
しかしこれがウワサの壁ロボか~と嬉しくもあったり。
格納庫みたいでカコイイ!
---
さて、せっかく空にあがったので
Ark Angel戦にチャレンジすることになりました。
今回はv.s.タルタル(Ark Angel TT)。
SSは撮れませんでした; こいつすぐワープするんだよ。

しかし、いきなり挑んだにも拘らず何と撃破に成功!
お空2回目なのに、AA2体撃破ってちょ、おまアワワ
フレも、きっとただ空にくるより楽しかったと思うし、
これからも「初空はAAでシメ!」は伝統として残したいと思います。
イワッチ家家訓。
またみんなで空に散策行きたいね。
2005年 12月 11日
お通じに良いレシピ
ある日、何気なくばしゃばなさんを眺めていたわたしは、
そこにある一文に愕然としました。
"PM「誓いの雄叫び」に行きます!"
ガシャアアアアアン(ワイングラスを落とした音)
「誓いの雄叫び」
…わたしにとっては魔のミッション。
そう、あれはいつだったか、ログインした直後のこと。
/sh 『誓いの雄叫び』募集終了しました
えええ!戦う前から敗北!とか、
あと焦るあまり間違って別のシャウトに参加しそうになったりとか、
それはもう色々振り回されたミッションです。
それ全部自分のせいじゃんとか聞こえない聞こえない。
そんな訳で未クリアだったわたし。
急いでログインして連絡をとったところ、
白さんがちょうどヘルプ参加ということだったので
代わってもらう事ができました!わーい!
---
さて、このお話の続きは
プロマシアミッション「誓いの雄叫び」の
ネタバレを少々含みます。
見たくないという方もいるかと思いますので、
いつものように続きはオリコさせて頂きます…が!
こうやって折り込みされちゃうと、未クリアの方は
この先が見られないですよね~。
そこで!ちょっと折り込みポイントを
以下に書いておきたいと思います。
このポイントを、折り込み先を見るかどうかの
判断材料にして下さいな♪
今回のオリコポイントは!
・ストーリーネタバレなし
・道中(リヴェーヌA01)のSSが2枚あり
・ボス戦のSS(戦闘開始前)のSSが1枚あり
・かなり参考にならないアバウトな戦略説明が少し
となっております!
ではでは、続きをどうぞ!
続きをよむよむ