2006年 11月 23日
愛のケルベロス編(LAUGHTER MANIA2006レポート)-別れは薔薇の残香-

そして、私たちはそのまま
ウィンダス港でエンディングを迎えました。
今回はネットラジオを裏で流しながら参加しました!
ネットラジオ起動→FFXI起動で、両方同時に
動かせるんですね~。知らなかった・・・。

沢山、沢山の方が表で演じ、そして裏で動いていました。
ユーザーイベントとはいえ、ここまで大きくなってくると
同時に様々な問題が起こってきます。

私たちが他のサーバにお邪魔することで、
下手をすればサーバ落ちを引き起こしかねません。
それくらい、ラフターマニアは肥大化しています。
今回のイベントでも、やはり重くなってしまい
芸人さんたちが見えなくなるという事態は

避けられませんでした。
しかし、森の区を使用しなかったこと、
西サルタ(フィールド)を活用したこと、
さらにOCRの協力を得、予約者限定会場を準備したこと。
昨年、今年と参加した個人的な感想を述べるなら、

今年の方が昨年よりは巡回しやすかったと思います。
慣れただけ、という事もあるかもしれませんけれど。
何より処理負荷により、関係ない第三者に負担がかかる。
それは確かに迷惑なんだと思います。
けれどもし、その負荷が今回のように、

ある一定のレベルまで押さえ込めたなら。
その時は、イベントに参加されない方も、どうか
温かい目で見守って頂けないでしょうか。
逆に、自分が関係ないイベントが開催されていたとしても
同じようにしなければいけないと思っています。
確かに負の面もありますけれど、こういったイベントが
これだけの規模になったのはとても素晴らしい事だと
思っています。
この灯は消したくない、と思います。
・・・なんて、全てはスタッフの頑張りのお陰なんですけど(ノ´∀`*)
特に今回は、直前での主催者交代という
ハプニングにもめげずよく成功させたと思います。

おつかれさまでした。
そして、すばらしい出会いを、本当にありがとうございました!
今年で最後、って噂もあるんだけど・・・どうなんだろ?
また来年もあると良いなーと願ってます。
---
おまけ!
イベント終了後、BARAZOKUさんが歩いていたので
後をつけちゃいました!

なんとシークレットライブ&撮影会が!
とてもラッキーな締め括りになりましたw

うおっまぶs
2006年 11月 23日
愛のケルベロス編(LAUGHTER MANIA2006レポート)-電撃団長みなと編-
LS会場を後にするころ、イベントは中盤を迎えていました。
うおー、全然回ってないのにもう時間が・・・(´Д`)
□■□ 西サルタバルタ □■□
私たちは、西サルタバルタ会場に向かうことにしました。
ここではトゲバット団の方々が出し物をされていたのですが・・・
ごめんなさい、人が集まりすぎててSS撮れませんでしたw(写らない)
さて、これだけの大きなユーザーイベント。
観客として参加されている方の中にも
ヴァナ界で有名な方たちがちらほらといました。
西サルタでも意外な方が・・・。

ぴぴぴピーベリーさんっ!?
電撃プレイステーション(DPS)FFXI攻略班
「電撃の旅団」団長、Peaberryさん。
うおお、憧れの人です!

あ こ が れ の ひ と で す
実は、私・・・

電撃さんのFFXI攻略ページは、開始当初から
スクラップしているくらい好きなんです(ノ´∀`*)
サービス開始時からすごく丁寧に追ってくれているし、
何より担当の方々が本当に楽しそうで・・・。
実際、電プレの攻略本はかなり評判いいですからね~。
もってる方やファンの方も多いのではないでしょうか。
最後までスクラップし続けますよ!

たまってるけどね!
他には、おしょーさんやリトルジョンさんの姿もありましたw
ゆきひでさんと共に、イベントに飛び入り参加して、

だんちょーーーー!??
□■□ ウィンダス港 □■□
イベントもいよいよ終わりに近づいてきました。
ここでほんの少しだけ別行動です。
私は、港を回ってみることにしました。

レモラ鯖、樽樽創素(タルタル・ソース)さん。
たくやさんのソロ芸は昨年見せて頂いたのですが、
コンビだったのですね~
また違った味を出していましたw

ケル鯖、ちゃむさんの路上ライブ。
ちょっと奥さんこの方マクロ使ってないんですって。スゴ。
ホンワカした気分になれるトークでした。
最後がちゃむさんで良かった~。
そして・・・楽しかったときも、終わりを告げます。
続く!
2006年 11月 23日
愛のケルベロス編(LAUGHTER MANIA2006レポート)-予約限定!LS会場-
ジェントルメンさんの公演が終わったころ、
予約限定公演の開始時間が近づく旨のアナウンスが
流れてきました。
そう、今回は予約者のみ限定で参加できる
公演があるのです!
参加人数を制限することで、負荷なく鑑賞が
出来るという事ですね。
最初からいた私とたるまじさんに遅れて、
びびさん、やたこさんの2名がPTに加わりました。
私たちのPTは4名。
ここにあと一人、わかはげさんが遅れて加わる予定です。
さて、予約数には限りがあり、
チケット代わりのLSは4つしかありません。
わかはげさん、
君の事は忘れない。

さっそくLSをつけて、指定された場所に向かいます。
集合場所は森の区ミスラ自治区。
ほうほう、ここが限定会場なのかな~と思ったら・・・。

えっ

ええっ?

ええええええええっ!!!?
なんと特別会場は結婚式場。
普段は入れない、神聖な場所です。
やるなラフマニ!
□■□ バストゥーク モルヒェン灯台 第一部 □■□

まずはミド鯖、ヴァナパラッパラッパー!さんのヴァナパラ。
参加者全員でのダンスゲームです。
まず、各人がエモートを使用した
ダンスマクロを組みます。準備はそれだけ。
あとは、ヴァナ時間5分ごとにそのマクロを実行しながら、
指定の言葉をタッチタイピングしていきます。
これがなかなか難しい!
ヴァナ5分なんてすぐ過ぎちゃいますし、
ダンスに気を取られているとタイピングが(ノ´∀`*)
まー・・・、これとかこれとか見てもらえば、
結果は言わなくても分かるな?
さて、ヴァナパラの方に話を戻します。
ミスをした人から脱落して行き、
最後に残った二名で優勝決定戦を行うことになりました。
最後のタイピングがもっとも速かった二名の
名前が呼ばれ、ステージにその姿を現します。

やたこさんがのこってる。
まさか一緒に来たメンバーが決勝に残るとは!
うおお、がんばれー
アレク鯖全員の期待が君にかかってる!!(言い過ぎ)
全員が固唾を呑んで見守る中、
一進一退の攻防が繰り返される。
一対一で迎えた最後の問題、その結果は!


□■□ バストゥーク モルヒェン灯台 第二部 □■□

フェンリル鯖のダンスチーム、タルタルダンサーズさん。
クリスマスをイメージした、ダンスと劇を演じられました。
いやしかし、あの劇の結末は納得いかないっ(笑)
二つの演目とも、通常の会場では難しい企画でしたが、
人数を限定したことで大変楽しめました~。
(レポート量に差異があるのは、単純に身内が参加したためですw)
ただ、折角の限定会場だったので、
芸人さんももう少しいてくれると嬉しかったかなー。
ちょっと贅沢かな(笑)
そうそう、同じLS会場だったケル鯖の方と仲良くなって
この後も一緒に回ったりして・・・。
こういう出会いも、醍醐味ですよね(ノ´∀`*)
この後、わかはげさんも合流して
やっとこ全員揃いました。
続く!
2006年 11月 23日
愛のケルベロス編(LAUGHTER MANIA2006レポート)-水石ぶらり漫遊編-

いよいよ、ラフターマニア当日です!
18:00開始でしたので、少し早めの
17:00にログインしてみると・・・

なんとシステムメッセージが!!
※ 見やすいよう改行加工しています。
さらに、町のいたるところにモグがおり、
イベントの案内をしてくれます。


※ 見やすいよう改行加工しています。
うーん、すごい、スクウェアエニックスが直々に
バックアップしてるなんて・・・。
それだけ規模の大きなユーザーイベントという事ですよね!
うーんドキドキしてきた。
今回、アレクサーバから一緒に行った方は5名!
・イワッチィ(私)
・びびさん
・やたこさん
・ハイパーたるまじろさん
・わかはげさん
※ すべてケル鯖での名前です。
びびさん、やたこさん、わかはげさんは遅れてくるとの事なので、
まずはハイパーキャストオフしたたるまじさんと共に
それぞれの会場を回ってみることにしました。
□■□ ウィンダス 水の区 □■□

シレン鯖の漫才師、吉本るみねさん。
久しぶりに見たけど・・・やっぱり面白い(ノ´∀`*)
ログしか見えなくてもクスクス笑ってしまいます♪
今回が初めてというたるまじさんも、一番のお気に入りでしたw
で、不思議なのが、後でログだけまとめてみるより、
その場で聞いたほうがはるかに面白いってこと。
やっぱり、テンポとかが重要なのでしょうね。
Sayのログが流れてるだけなのにね。不思議。
□■□ ウィンダス 石の区 □■□

バハムート鯖、紳士戦隊ジェントルメンさん。
ヒーローショーです。
これ前回、役者の方が見えなかったのと、途中からだったので
ちょっと消化不良だったんですけれど・・・。
今回は、ちゃんと見られました(ノ´∀`*)
ううん、これはエモまでちゃんと見えた方が
断然面白いですね~。

ジェントルメンさんのステージではおなじみ!の
観客参加イベントも!アリのごとく群がります。ムラムラ。
そして、みんなの力を集めて悪を倒したよ!
倒したけど・・・

くちに足を突っ込んでグリグリはどうかと思うんだ。
続く!
2006年 11月 23日
愛のケルベロス編(LAUGHTER MANIA2006レポート)イベントイヴ
去る2006年11月23日(木・祝日)、Cerberusサーバにて
第5回ヴァナ芸人のオールスター大会 LAUGHTER MANIA 2006
が開催されました。
ヴァナ・ディールののいたるサーバで活躍する芸人さんたちが
一堂に会して行う最大規模のユーザーイベント。
私は、S4V3(※)のレポート記事で興味を引かれて
第4回目からの参加になりますが・・・
今回も前回に負けず劣らず!ほんとーに楽しかったです!
※ 第3回ヴァナ芸人のオールスター大会 Smile 4 Vana'diel 3
前回に引き続き、一観覧者であるイワッチの視点から
上記イベントのレポートを数回に分け、まとめていきます。
只の参加者の一人なので、至らないところもあるかと思いますが
お付き合いいただければ幸いです。
---
さて、まずは前夜のお話。
今回は、負荷対策の一環として
予約者限定ステージなるものが企画されていました。
事前に予約した、限られたメンバーだけが
観られる演目です。
予約を入れておいた私は、そのチケット代わりになる
リンクパール(以下、LP)を受け取りに来たのでした。
LPを受け取りに、指定の場所へ行ったら
係の方が明るく対応してくださいました。
ついでに、ケル鯖に来ていたフレにも
LPを貰いに行きます。

恐ろしい子・・・!
当然ながら、頭の「?」マークも消えております。
くそーいいなぁ。
「オプションで消えるよ?」
お母さん、ヴァナはまだまだ知らないことだらけです。
オプションを設定して、「?」マークを取り除きます。
これでやっとLSが見える~。

黒すぎて見えません。黒い、黒いよこの人!
不本意ながら(?)、黒いLPを受け取ってその日は
落ちようかな~と思ってたのですが、ふと横を見ると

明日に備え、「シンクロナイズド★タル」さんが
練習をしておりました。
これはラッキーとフレと一緒に覗いていたら・・・

な、なんとゆきひでさん(※)もいるではないですか!
※ シヴァサーバの漫才師にして、オールスター大会第1回~第4回の主催者。
こんな有名な人たちにお目にかかれるとは・・・(ノ´∀`*)
こりゃ滅多なことはできんよ!!
おや、ゆきひでさんLSを変えt

なんで黒くなってえええええええ!??
そんな訳で、少しLSで会話させて頂きましたw
まさか前日にこんなサプライズがあろうとは・・・
しばらくお話した後、徹夜で準備とのこと((( ;゚Д゚)))で、
魔法学校の方へ消えていきました。
わたしとフレも、その日はそこでログアウト。

他のタルさんとも
次回、いよいよイベント突入です!
2006年 11月 23日
みんなでいこう!LAUGHTER MANIA 2006
皆さん、ごぶさた!
一年ぶりのイワッチ ィ さんです。

という事は・・・。
そう、去年参加した貴方なら分かりますよね??
第5回ヴァナ芸人のオールスター大会
LAUGHTER MANIA 2006!
毎年開かれる最大規模のユーザーイベント。
今回はCerberusサーバで開催されます。
ということで皆さん、一緒に行きませんか?
続きをよむよむ
2006年 11月 23日
Wii予約 エピローグ
・・・という訳で、本日正式に
無事Wiiを予約してきました。
ついでに映画「Death Note -the last name-」も
観て来ましたw
いやこれは良い仕事してます(*´д`*)
原作見なくても面白いと思いますが、
「スゴイ」と感じるためには原作を見ておくべしですョ。
(※ちゃんと2部の最後まで読むこと!)
結構小学生とか多いのが意外でした。
確かにジャンプ作品だけど・・・いいの?
話がそれました。Wii予約です。
整理券を貰った後、タクシーを呼ぼうとするものの
近くに走っていないということで断られる始末。
駅まで戻っていろんなところに電話かけまくり、
何とか来てくれる事になって数十分・・・。
クアラルンプールから戻ってきたばかりという
貫禄のあるおじさんに、先にタクシーを譲ってもらい、
無事会議に間に合いましたw
開始2分前!
「Wii予約で・・・」なんてとても言えないw
ちなみに私の予約の終わった朝8:45頃でも
Wiiは60/290ほど残っていました。
はやめに情報を掴めれば、予約はそう難しくなさそうです。
2006年 11月 22日
Wii予約 11/22 08:58
2006年 11月 22日
Wii予約 11/22 08:34
2006年 11月 22日