2007年 06月 24日
エキゾチック・ショパン

「トラスティベル ~ショパンの夢~」
このゲーム、少し前から気になってたんですけど…

これ、Xbox 360専用ソフトじゃんかああああぁぁ
海外では売れてるのかもしれないけど、
日本じゃあんな本体誰も買わないよー!

だからしょうがなく買ってあげるんだからねっ!
か、勘違いしないでよね!
ま、まあほら、あれだ、
調べてみたら意外とXbox 360にだって、明るいニュースが!
■「アイマス」人気で、「Xbox Live」加入率が世界一!
だが、「Xbox Live」の加入率のトップは、なんと日本だというのだから驚きだ。
その理由についてマイクロソフトの関係者は「今や『Xbox Live』の売上げの
ほとんどはバンダイナムコゲームスさんの『アイドルマスター』ですね。
本当に凄いです」と話す。(本文より)
■Xbox 360「トラスティベル」完成記念パーティーを六本木で開催
「『アイドルマスター』が、ジワジワといい感じで。
リピートもきてますし。アイテム(のダウンロード)販売が凄い。
第6号まで出たのかな?売上が1億円を超えたと。凄いよね!
売れるのは、お約束っぽいんですけど、制服、体操着(会場爆笑)、
新しいビジネスモデルですよね」(本文より)
Xbox始まったな。
2007年 06月 17日
ムジュン人生一直線
「涼宮ハルヒの憂鬱」。
原作小説は既読でしたが、TVアニメの方は
遅ればせながら最近になって観始めました。
うーん、なかなかのクオリティです。
お話は原作どおりですけど、これだけ動くのは
観ていて気持ちがいいですね。
ダンスが人気だったのも納得ですw
そしてお話は「孤島症候群・後編」、
……だった、んですけど…



ちょおおおおおおおおおおおおお
つつつついに動くなるほどくんとミッちゃんが!!(違う
いやゲームでも動いてますけど!
最近のアニメはパロディばっかりで食傷気味な感は否めませんが、
やっぱ知ってるネタだと強力ですー。
※ハルヒ側の画像は反転させてあります。
---
そんな訳で逆転裁判のお話。
やっとこ「蘇る逆転」をクリアしました!
といってもこのゲームはGBA版「1」からの移植で、
追加シナリオは第5話だけなので、プレイしたのはそれだけ(笑)
私はGBA版をクリアしていたので、そもそも
「蘇る逆転」はプレイしないつもりだったのですが…、

追加シナリオに登場するキャラクター、「宝月 茜(ほうづき あかね)」。
このキャラが、最新作「4」にも登場するというので
いまさらながらプレイしたという訳ですよ!
うまい具合に持ってる人がいて、借りられたのがラッキーでしたv
(GBA版「1」があれば、初めから第5話がプレイできます。)

しかしあれですね。
追加シナリオという事で、助手のマヨイちゃんがいない訳ですが。
特別、好きなキャラって訳じゃなかったハズなのに…
プレイ中は何かが足りない、ぽっかり隙間が開いているような
そんな感じでした。
やっぱ、なるほどくんにはマヨイちゃんしかいないと思うんだ!
個人的には春美ちゃんがくっつけてくれるものと期待しております。
頑張れマヨイちゃん!
さて、これで私の逆転裁判プレイ歴は以下の通り。
・逆転裁判 クリア
・~蘇る逆転(第5話のみ) クリア
・逆転裁判2 クリア
・逆転裁判3 第3話までクリア
・逆転裁判4 未プレイ
「3」からやるか、「4」からやるか…
それが問題だ…。
そうそう、ちなみに冒頭の画面写真は、
法廷アクションをデジカメでちまちま撮影しました。
対応するシーンが出てくるまで進めてはセーブ、撮影…。
これが時間にして数時間!かなり疲れました…;;
ふーさて、気分転換に「4」の限定版に付いてきた、
「逆転裁判辞典」なるDSソフトでも点けてみようかな!
このソフトは一言でいうとデータベースです。
これまでのストーリー、キャラクター、背景、証拠品、
さらには音楽と、ほとんどのデータが収録されています。
うーん、できれば本の形式でも出して欲しいな~。
しかし、DSソフトならではの利点もあります。
なな何と、法廷アニメーションが全て再現できるんですよ!
おおっ、これはなかなか…
…………
……あれ、これ使えば今回の記事もっと楽にでk

仕方ないので冥にイヤンイヤンさせて楽しんでます。
うんきっとこれが正しい楽しみ方。
---
おまけ!

逆転裁判 オーケストラアルバム ~GYAKUTEN MEETS ORCHESTRA~
逆転裁判 ジャズアルバム ~GYAKUTEN MEETS JAZZ SOUL~
こんなの出てた!
視聴してみたところ、アレンジが結構良い感じだったので、
さっそく購入してみました♪
はやく届かないかな~。
2007年 06月 10日
明るい笑いを振りまいて

「ミッションに行く前には必ずブログ上で告知募集」という企画、
「ウィン術士隊」もいよいよ2回目。
今回はWM8-1「ヴェイン」に行ってきました!
ストーリーほぼネタバレなし、行き先もダボイですので
記事は隠さずに置いておきますv
どーしても見たくない!って方はご注意ください~。
---
さて、今回のミッションでは「呪術の杖」というアイテムが必要です。
入手に複雑な手順は必要なく、実はミッション受けてなくてもゲットできたり
…なので今回はちょっと気が楽です(笑)
依頼受け忘れとかが一番怖いので!
落とすのはダボイにいるNM、
Dirtyhanded Gochakzuk(卑劣なゴチャックザック)。
めんどくさいので以降ゴッちゃんと呼びます。
ゴッちゃんはダボイ中央島にある小屋にいるので、
まずはみんなでそこへ向かいます。

※イメージです。
ダボイって、もともと普通の田舎村だったのを
オーク帝国軍に乗っ取られちゃったんですよね。
サンドでも幾つかの関連クエがありますし。
なので、ここにくると少しドキドキします。
過去の遺跡とか、見る感覚に近いかな?
そんな感じ。
ゴッちゃんが占拠している小屋も、かつては村を一望できる
高台に建てられた協会でした。

祈りを捧げたその場所には、今は魔物が座していて。
神の場へと通じていたこのリフトは、果たして誰の手によるものなのか。
オーク…!オラおめえたちをぜってぇ許さねえぞ!!
怒りが力となる。
襲い来るオーク兵たちを薙ぎ払い、
私たちはそのまま教会跡へと雪崩れ込んだ。
不逞なる兇徒よ!
鼎の軽重を問おうぞ!!
扉を開けた私たちの眼に飛び込んできたのは―――



ゴッちゃんは既に倒されてました。
なんてナナメ上を行くストーリー展開だ!
---
さ~て、来週のダボイさんは!
イワッチです。
この後、サックリ人数分の杖を取り終えて帰路に着きました。
実は以前に敗退したミッションだったので、
緊張していたのですが良い意味で拍子抜けでした。
帰り際、夕日に照らされたダボイを眺めながら、
ふと思ったんです。
…今ならダボイの王になれる、って…。
さて次回は、

の3本です。
来週もまた見てくださいね。ウフフ…。
2007年 06月 04日
月のかたち ほそく
さて、前回の記事でもお分かりのように、
今さらFateに浸かりました。
そこで、Fateを作成した「TYPE-MOON」の
過去の作品もやってみたくて色々調べてみました。
「月姫」とか、名前は知ってたんですけれど。
Wikiでもちょと分かり辛かったので、
作品の系列を自分なりにメモしておきます。
興味ある~って方のご参考になれば…。
(間違ってる箇所がありましたら、指摘をお願いします(ノ´∀`*))
続きをよむよむ
2007年 06月 03日
月のかたち

…という訳で、Fate/stay night [Realta Nua]、
セイバールートクリアーしました~。
面白かった!
ストーリーネタばれになっちゃうので
詳しい感想は書けませんけど。
ノベルゲーに面白いのいっぱいあるって聞いてて、
興味はあったんだけれど…。
この機会にやれてよかったです。
全部終わったら、また感想とか書いてみたいな。
さてっと、凛ルートと桜ルートもやらないと!
あと、

PC版「Fate/stay night」と、「Fate/hollow ataraxia」もやらないと!
あと、

「月姫」、「月姫PLUS+DISC」、「歌月十夜」もやらないと!
(※Fateを製作したTYPE-MOONの同人時代の作品。)
あと、

「MELTY BLOOD」、「MELTY BLOOD Re・ACT」もやらないと!
(※前述「月姫」のキャラクターを使用した対戦格闘アクション。)

おっと「Act Cadenza Version B」も予約しなきゃ!
(※前述「MELTY BLOOD」最新Ver。)
………
…親父……俺、間違ってないよな…?