2007年 11月 25日
禁断の口キャバナスマウ ― 次のエリアは過去か未来か

時間の波を捕まえて 今すぐに行こう 約束の場所
限界無限 いざ飛び越え Cavernous Maw!
という訳で「アルタナの神兵」、いよいよサービススタートです。
発売日当日、朝6時にセブンイレブンで購入して先に認証登録。
出かける前までにはインストールも全て完了!
リアフレ 「イワッチ、普段のプレイ頑張らないのにそういうとこ頑張るよな」
普段も頑張ってます!!
そんな訳で少し遅めに帰宅した後、無事プレイ開始。
バタリア丘陵から禁断の口に吸い込まれて、
私は過去の世界へと旅立ちました!
どうでもいいんですけど冒頭のシーン、
吸い込まれまいと必死に地面にしがみつく姿が、
その…すごく…可愛かった…です(自分で言ったー!)
いつもニヒルなえるばんさんとか、どんなポーズで吸い込まれたんだろう…

過去の世界に降り立った後は、
まず各地の"禁断の口"を開通して回るのが良いようです。
とは言っても、この時は情報らしい情報もありません。
同じく過去世界に降り立っていたフレの獣さんと一緒に、
その辺りを見て回る事にしました。
まずは、私が踊り子クエを受けていたので、
その関係でジャグナーからサンド方面を見てみることに。
― お詫び ―
当日新ディスクに浮かれていた所為で、
ほとんどSSを撮っておりませんでした。
ですのでここからは…
↓獣さん ↓イワッチ

イメージイラストでお送りいたします。
途中、エルディーム古墳が見えたので、
ちょっと足を踏み入れつつ。
♪ドッ! ドドドッ! ドッドド ドッドド!
ふおおお!なんか激しい音楽が流れてるー!
古墳にこんなBGMとは挑戦的な!!
シーーーーーーン
あ、あれ?音が…?
としばらくしてまた、
♪ドッ! ドドドッ! ドッドド ドッドド!
どう聞いてもカンパニエのBGMです。
本当にありがとうございました。
カンパニエ(局地戦)が発生したエリアは、同様のBGMになるようです。
イベントの仕組みとかはまだよく分かってないんですけど、
結構頻繁に発生しておりました。
むーフィールドの曲とかは普通に聞きたい…。
ちなみにバタリアは樹が茂ってて、今ほど荒涼とはしてないです。
これは確かこの後のジュノ攻防戦の影響で木がクリスタル化してしまって、
今は枯れ木のようになっているとか、そんな設定があったように思います。
古墳は今より古墳っぽかったです。(このボキャブラリーのなさをどうにかして)

しばらく古墳を探索した後、いよいよ私たちはジャグナー森林へと
足を踏み入れました。
ところが、普段通る道にはオークのバリケードが張られ、
何とラテーヌへ抜けることが出来なくなっているではないですか。
ジャグナーをぐるぐる散策して見つけたのは、
何と新エリア「ブンカール浦」。
どうやらここを通り抜けた先がサンド方面のようです。

ここからが大変でした。
ブンカール浦は茂みが多くて道が見つけ辛く、
またところどころにボム族がいて絡まれる危険も高いです。
そんな中、手探り状態で約1時間。
このような奥地に足を踏み入れたのは、私たちが最初かもしれない。
そんな錯覚さえ起こしそうになりながら進んだその先には…!

アイアンハート自重。
更にそこから迷う事1時間。
私たちの疲労も限界に近付いていました。
そんな時、遂に出口が見えたのです!

イヤーーーーッホウッ!!
遂に出口だああああ!
さっそく現在位置を確認!
ラテーヌかな~ロンフォかな~?


いっ…いやいや、考え方を改めるんだ。
とりあえずバリケードは越えた。
後はそれほど苦労せず抜けられるはずっ!
そして確かに、そこからは目立った障害物もなく
順調に歩を進めることが出来ました。
いつもどおり南西にある出口からラテーヌへ―――。
フレ 「こっち行き止まり;」

ここも現代と道が違うのかあああー
うう、眠気と疲労がピークだ…。

フレの獣さんも緊張の糸が切れたのか、
絡まれて倒され、レイズを受けて起き上がった瞬間
また絡まれてしまって連続るいるい。
普段はそんなミスなんてしない人なんだけどなー…。
やっぱり疲れが…

本気でヤバいぜ!
さてさて、ここで助け船。
実は、フレのフレが先にサンドへ到着していまして、
ここで私たちを迎えに来てくれました。
その後は順調に進んで、無事ジャグナーを脱出する事が出来ましたv
時間にしておよそ3~4時間かな?な、長かった…;
---
さて今回、全く情報がないまま新エリアに飛び込んだ訳ですけど
やはりこういうのは楽しいですね!
特に今回は過去のエリアという事で、既存のエリアとの
違いを楽しみつつ回る事ができましたv
多分情報があればもっとスムーズに通れると思います。
(別のフレは1時間もかかってなかったですし。)
こんだけ苦労して行ったんだから、しばらく過去サンドから
抜けられないんじゃと心配しましたけど(笑)、
ジャグナーと東ロンフォの"禁断の口"を無事開通できたので
今後はそこを通れば良さそうですしね。
次は故郷・ウィンダスを目指して頑張ります!
そうそう、最後になりますが…
ジャグナーを抜けた先、そこはすぐ東ロンフォールでした。
森林の濃い草の香りとは対照的に涼やかな風が抜ける中、
現代とはまた違った軽やかな音楽が―――
♪ドッ! ドドドッ! ドッドド ドッドド!
カンパニエ自重。
2007年 11月 21日
マクロパレットまるごとコピー!
FFXIのマクロパレット。
PC上ではマクロ編集のフリーツールなんかが
ネット上に落ちてたりするんですけれど、
PS2版でプレイしている方は大変ですよね…
そんなとき、マクロパレット(マクロセット)を
丸ごとコピーする技がある事を耳にしたので、
早速試してみる事にしました!

メニューからマクロ編集を選んで、いつもの画面へ。
△ボタンを押してコピーメニューを出します。
ここで、コントローラのL2ボタンもしくはR2ボタンを押し続けると、

↓

「マクロボタンを一時的にコピーします。」の表記が
「マクロセットをまるごとコピーします。」に変わりまえええええええ
ペーストも同様の操作でパレット丸ごとペーストできます。
やっとこの機能を追加してくれたのですね!

ち、違うよスクエニさん、アピるとこ間違ってる!(((((;゜д゜))))
2007年 11月 20日
ALL I NEED'S YOUR LIGHT

休止中だったLSのエルナイトさんが戻って来ました!
以前の名前が既に使用されてたという事で、何だかすごい名前に変わってました。
本格復帰は12月という事なので遊ぶのが楽しみです。
でも大変申し訳ないんだけれども、以前からLSメンは増えてないんだぜ。
ていうかわたし一人なんだぜ。
---
さて、いよいよ発売が迫ってまいりました
「アルタナの神兵」。
皆さんはどのように購入されますか?
私はセブンドリーム・ドットコムさんで購入する事にしました。
ちょうど近くにセブンイレブンが出来ていてそこで受け取れるのと、
11/15までに予約すれば発売日の朝7時に購入できるということで。
朝イチで購入してリトライ祭りを避けちゃうよヽ(`Д´)ノ
…なのですが、リアルでどうしても外せない予定があり、
22、23日はオンできなさそうです。24日も微妙…。
みんな、過去の世界でオラを待っててくれ!
ちなみに「アルタナ」は既に某量販店で予約していたので
不義理とは思いつつもキャンセルのお電話。
店員 「はい。それでは予約番号は分かりますでしょうか?
…はい。はい、分かりました。
それではこちらの商品、ファイナルファンタジー…
……
………えーと;;」

えっくすあい。
2007年 11月 18日
戦いは空の彼方で
いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす

プロマシアミッションもいよいよ山場です。
何だかいつも山場って言ってる気がしますが気のせいでしょうか。
これが「最初から最後までクライマックス」ってこと!?
今回のミッションは「畏れよ、我を」。
プロマシア発売前に何かと話題になっていた
「飛空挺上でのバトル」です。
対するは、一度「誓いの雄叫び」で倒したマメットたち、
そして、「オメガ」…

オメガマンは超人強度8600万パワーの強敵です。
途中で何故か95万パワーのカメハメに変身するので
そのときがチャンスです!
嘘です。

↑本当はこういうやつ。
「オメガ」は過去のFFシリーズで何度か登場していますね。
そして、その後に控える「アルテマ」。
アルテマは、シリーズで何度か召還獣や
何度か登場していますけれども、
敵として登場するのはXIが初めてではないでしょうか?
(※「アルテマウエポン」は別モノとしてます。)
今回のミッションでは、これら3大BOSSを
イベント時間を含めて45分以内に倒さなくてはいけません。
なのでまず第一に、

ちょwwwイベント見たいwww
という訳で「畏れよ、我を」です。
今回は本当に大変だったんだから!
本日のネタばれレベルは
・ストーリーネタばれあり
・オメガ、アルテマのSSあり
となっておりまーす。ご注意下さい。
続きをよむよむ
2007年 11月 14日
スノールはなぜシュ・メーヨ海の塩に弱いのか

プロマシアミッション「迎え火」では、制限時間を越えてしまうとボム(スノール)が自爆する。
この際、「シュ・メーヨ海の塩」という弱体アイテムを使用する事で自爆までの時間を22秒、延長する事ができる。自爆までの時間が延長されるという事は、スノールの固体としての存在がより強固なものになっていると考えられる。乱暴に言えば「シュ・メーヨ海の塩」を使用する事で"凍っている"のである。
しかし、氷に塩をかけると温度はどんどん下がるが、逆に氷は解け始める。(正確に言うと氷に不純物が混じることで、融点が下がり氷が解け始め、周りの誘拐熱を奪う。)これではスノールは固体を保つ事ができず、逆に自爆を誘発してしまうような気がする。
視点を変えてみよう。
「シュ・メーヨ海の塩」とはクフィム島周辺の海域シュ・メーヨ海の海水を煮詰めて製塩された塩で、 苦味が強く、オーク族に好まれる。 苦味が強いという事は、海水をそのまま煮詰めたものである可能性が高い。海水をそのまま煮詰めると硫酸マグネシウムが多くなり、苦味成分の多い塩になる。(塩の"塩辛さ"は主に塩化ナトリウムと塩化カリウムの味であり、市販の塩は硫酸マグネシウムが除去されているものが多い。)
硫酸マグネシウムはエプソム塩とも呼ばれ、その溶解度の高さから肥料、また、水分と反応し発熱する性質から入浴剤に使われるほか、医薬品としても使われている。
下剤である。
これは仮説ではあるが、「シュ・メーヨ海の塩」を使用する事で硫酸マグネシウムがスノールと反応し、軟便を誘発するのではないだろうか。そのためスノールは「漏らしてなるものか」と自然ふんばるため、体表が硬化し自爆を抑えるのではないかと考える。
われわれ調査隊は仮説実証のためスノール捕獲を試みたが、倒した瞬間に小さく溶けて消えてしまった。体の一部を持ち帰ることが出来た者へは、褒賞金を出す事も思案している。
2007年 11月 11日
めげねめげね。
人は、時代と共に変わり行く。
様々な時を経て、私たちはその性質を
大きく変化させてきました。
そう、人は進化するのです!

私、イワッチも冒険者として、
少しずつ進化してこれたように思います。

しかし、進化と進歩は違います。
私たちがヒトとなり、形成した社会は
果たして本当に進歩しているのでしょうか。
繰り返される誤ち、終わらない戦い…。
いま、歴史は再び動き出そうとしています。
---
そんな訳で、拡張ディスク「アルタナの神兵」発売前イベントとして、
「現代水晶大戦」がヴァナ内で開催される事となりました。
「アルタナ」は過去の世界、水晶大戦時代が舞台という事で、
その記念という訳ですね。
水晶大戦!何か響きがカッコイイじゃないですかー。
実は私、ちょっと期待しておりましたよ!
イベントの内容は、「各地獣人拠点に設置されたクリスタルから
欠片を持ち帰る」というもの。
クリスタルの近くにはNMがいますが、再POPは1時間程度。
倒さなくても欠片は入手できます。
「水晶大戦」の名の通り、このイベントは国家間の競争でもあり、
本イベント終了後もっとも多く欠片を持ち帰った国は、
様々なサービスが受けられる予定となっております。
なかなか良いイベントですね(ノ´∀`*)
もらえる装備品がレベル30からというのがちょっと引っかかりますけど、
適度な緊張感があるイベントは好きです。
という訳で、ワクワクしながらイベント開始です!

ま た お ま え ら か
なんていうか、名前からして、
水晶大戦にちなんだ何かだと思ってたのに…
最近はモーグリの尻拭いばっかりで、
あいつらほんと冒険者なめてるとしか思えませんヽ(`Д´)ノ
私はイベントとかやる際に、結構この辺の設定とかで
気分のノリが変わっちゃう人なのです。
折角だから水晶大戦のゆかりの地とか説話とか
そういうのに絡めて欲しかった(´Д⊂

そんな訳でイワッチさん超テンションダウン。
重い足を引きずりつつギデアスに向かいます。
アイテムくらいは取っとくかなーて感じで。
しばらくぶりのギデアスでしたが、
昔取ったなんとやらで迷わず目的地に到着。
クリスタルは、狭い行き止まりの端に設置されていました。
近くにはNMの姿も見えます。

さっそく欠片を削りだしたところ、
なんとそのNMが牙をむいて襲いかかってきました。
そっか、クリスタルに反応するのね。
落ち着いて片手棍を握り締め、さっくりと…
さっくりと…
さっく…
…あ、あれ?なかなか倒せないな;
そしてだんだんと私のHPが黄色から赤へ―――
――って、

しんじゃう!!
ちょっとおお、こんな低レベルエリアでこれは想定外です!
ふと周りを見るとクリスタルを取りに来たであろう人たちが
集まってきていて、私を見てます。
Aさん 「救援要請を~」
きゅ、救援要請!?
まがりなりにもレベル73で、ギデアスで救援要請なんて
恥ずかしすぎるー!(※)
※全然恥ずかしい事じゃないのでみんなはちゃんと救援要請しようね!
何とかできないかと頑張ってみるものの、どうしようもなさそうだったので
仕方なく救援要請で助けてもらい、無事クリスタルをゲット。
わたし 「すいませんでした;」
Aさん 「【救援要請】でも同じだよーw(キラキラ)」
Aさん 「これみんなで叩いてもおkなので(キラキラ)」
ああっ、まぶしい!まぶしすぎる!
ヘンな意地張って救援要請遅らせてスミマセンでした(´Д⊂
や、確かに白は弱いけど、ちゃんと準備してればいけた…と思う…よ?

何はともあれ、早速めげねイワッチに変身!
うーん、び、微妙…?(←同フェイスの方にとばっちりがいくコメント)
でもそのあとビシージであったフレに、
「わっちさんはそんなにガラ悪くないな・・・」と言われたら、
何だか似合ってる気もしてきたー
上機嫌のままビシージに突入!

あっ

おまけ!

モグキャップも届きましたー。
帽子系はいつも思うんだけど、ツインテール出したいなぁ。
あとボンボンもぽよんぽよん動いて欲しかった…。
PTメンバー全員を自国モグ前テレポは意外と使えそう。
2007年 11月 10日
爆走兄弟レッツ&ゴー!!のDVDが大変です

「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」は、
10年ほど前に流行したミニ四駆アニメです。
「ダッシュ!四駆郎」に引き続き、第二次ミニ四駆ブームを巻き起こしました。
私はアニメ化前にこの漫画を購読していましたが、
正直「なんでこんな漫画がアニメ化されるんだろう」
なんて思っていました。(ファンの方すいません;)
その想いは漫画が完結するまで結局拭えませんでしたし、
事実後半はネタ切れ気味だったように思います。
(それで何で購読してたんだ(笑))
ところが実際に放映されたアニメは、
原作にアレンジが加えられたほぼオリジナルのストーリーで
大変楽しく視聴させていただきました。
最初の方は頑張って、「面白くない」って思い込もうとしたんですけどねー(笑)
さて、そんな「レツゴー」ですが
放送後10年を経てついにDVD-BOX化される事となりました。
最初のシリーズから「WGP編」「MAX編」と、3年にわたって
放映されたシリーズですから、結構な額になりますね;
購入するかどうかちょっと悩みましたが、…
…いえ、正直に言いましょう。
実は明日にでも買いに行こうかと思ってました。
って何これ。
ポケモンショック以降の、メディアの自主規制は異常すぎです。
というか加工後の画像の方で体調を崩してる人が出てるって
本末転倒過ぎる。
これ5万円の商品ですよ。
私なんかまだいいですけど、10年待ったファンの方たち、
発売日にDVDを購入した方たちの気持ちはどうなるんでしょうかね。
公式サイトの、画像処理についての告知が冷たすぎます…。
2007年 11月 04日
アルタナ祭りで明かされたGMの真実!
→アルタナ祭り速報
GameWatch:スクエニ、「ファイナルファンタジー XI アルタナ祭り in 大阪」を開催
GameWatch:「FF XI アルタナ祭りin大阪」トークセッション完全収録!

「アルタナの新兵」追加ジョブが新たに発表になりましたねー
なんと"学者"!
白魔法と黒魔法を切り替えて戦うジョブのようなんですが、
赤魔道士とどう住み分けを行うのか気になるところです。
天候まで変えられるとか…ラナリオン?
で、おそらく追加ジョブは「踊り子」と「学者」の二つになりそうなんですけど
あれー「学者」はどうみても後衛です。
今回は前衛も追加するっていってたよーな…。
もしかして踊り子は前衛ジョブなのかな~。
アビリティをTPで発動するとの事なので、前衛で殴りつつ
華麗な踊りで敵の攻撃を避けるとか、なのかな?
まー現状は何書いてもコピペになっちゃいますし、
他の皆さんが詳しく書かれてるでしょうから(笑)
想像で楽しむ事としますv
しかし…派手な踊り子にシックな学者、
新ジョブ2つともに、AFが良い感じです。
うー、タルタルがAFを着たSSが早く見たいです!

タル踊り子はヘソが出てるのか!
タル学者はミニスカなのか!
もう今の私の関心はそこだけです。
だって、何故かスクエニさんは、
タルタルの肌を出す事に消極的なのですよ。
いや積極的でも困るんですが!
また♂と共通でズボンとかじゃないといいな…。
---
さて今回、これら様々な新情報は
「ファイナルファンタジーXI アルタナ祭りin大阪」にて
発表されました。
うー行きたかったよー
シルバーリング欲しかったよー
高いのに飛ぶように売れてたようです。みんな思い出のアイテムだもんねぇ。
デザイン的に好きなのはサンドリアリン…∑( ̄□ ̄;)ハッ
クッ、あやうく敵国に魂を売るところだったぜ!ウィンダスニキマッテルジャーン
他にも色々情報がありましたね~。
過去への行き方は、「禁断の口」と呼ばれる箇所から。
むーん、多分タブナジアみたく、ビュビュっとープなんだろうな。
飛空挺のように道中も楽しみたいんだけど…難しいかな。
そして、ついにマイモグハウスに人が呼べるように♪
システム上難しいって言ってたのに、頑張ったんだな~。
今のうちコーディネートしておかないと!
…あと、こういう場所では、たまにミニ情報が
公開されるのも個人的には楽しみなんです(ノ´∀`*)
今回も「トンベリのうらみエフェクトは、横向けで「呪言」と書いてある」
とか、妙に役に立たない知識が色々公開されましたw
中でも面白かったのは↓これ。
・GMが船に乗るときは、上司から運賃もらって乗る。
…ってGM文無しなのかwww カワイソ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今度GMさん見かけたら、サービスしちゃうわよ。