2008年 08月 31日
侵食される世界

FFXIに見えたwww もう駄目ぽ…。
そういえば、この前はすごい大雨で、
乗っていた電車が自宅からだいぶ離れたところで
立ち往生してしまいました。
車掌さんに聞いても、いつ動くか目処が立たないとのこと。
こうなったらタクシーで帰るか!とも思ったんですけれど、
距離が結構あってちょっと躊躇しちゃうお値段。
いや、まてよ。
同じ駅に向かう人がきっといるはず。
4人で割ればかなりお安くなるから、ちょっと恥ずかしいけど
何人かに声をかけてみようか。
いやいっそのこと叫んでみようか。
すいませーん、こちら○○駅に行きますが、どなたかご一緒しませんかー?
ってどこのゲームだよ!
結局シャウトする勇気はなく、まだ電車も動かないということなので
ひとまずタクシー乗り場に足を運んでみることに。
そこはちょっとマイナーな駅だったのですが、
それでも10人くらいがその場に集まっていました。
ううむ、このくらいの人数だったら何とか聞けそうだ。
ヘーイそこのお嬢さん、一緒にタクシーどうですか?
「ごめんなさい既に一杯なんです;」
ホントにどこのゲームだよ!
サチコがあればなぁって考えてる時点で駄目そうな大雨の夜でした。
2008年 08月 26日
シンクー

レベル差を気にせずパーティプレイが楽しめる!新仕様「レベルシンク」
(2008/08/25)
まずはここに手を入れ始めたことが素直にうれしいです。
後は、調整ですよね。
うまみが少ないと流行らないだろうし、うまみがおおいと不正利用されちゃう可能性もありますから。一人経験値が入らない状態にしておけば、えんえんとうまうま狩場で駆り続けることができちゃうかも?
確かに、本気でメリポに出かけたら低レベル狩場なんて比較にならないくらいに稼げちゃいますけど、それは気軽にできるものではないですし…。3人くらいで時給5000くらい稼げる狩場とかだったら普通に需要ありそうですよね。
装備品は、低レベル装備群のことも考えるなら「適正レベルでちゃんと装備を整えたほうが効果は高い」という形が一番いいんでしょうけれど、結局それで高レベル装備が使い物にならんよ、なんてことになったら批判も激しいでしょうし。
このニュースが出てからというもの、よく聞くのが「これで低レベル装備が片付けられる!」という意見なんだけど、うん、まあたしかにあれはちょっとばかり面倒くさいんだけど、それらが全部用なしになっちゃうのもちょっと寂しいんだ。「町で見かけるいろんな装備の人たち」は、高低レベル色とりどりであって欲しいんだ。うん何というワガママ。
何はともあれ、この仕様に関しては運用してみないと分からないことも多いし、開発とユーザーとでよりよい方向に進めていければ良いですね。仮にバージョンアップ後に使い物にならないような仕様であったとしても、意見を出し合いながら、長い目で一緒に育てていければと思ってます。
できればメンターシステム(あれうまく機能してるのかな?)を発展させたような、自然と高レベルプレイヤーと低レベルプレイヤーを橋渡しできるような形になるといいな。おまかせPTの二の舞にはならないように…w
2008年 08月 24日
海のばかやろう
ウィンダスで生まれたばかり、まだブブリムに足を
踏み入れるかどうかという頃だったと思います。
フレ2人と一緒にひとしきり遊んだ後。
夜も更けてきたので私だけ先にお別れを告げ、
ログアウトしました。
で、残った二人は最後にちょっとだけ
冒険をしようと思ったらしいです。
物陰に隠れながら、二人はブブリムの奥へと足を伸ばし、
やがて彼らはマウラにたどり着きました。
そしてそこから初めての船に乗り、セルビナへ。
その船旅の途中で出会ったらしいんですよ。

海賊に。
次の日も熱気覚めやらぬという感じで体験談を聞かされた私は、
何で昨日さっさと落ちちゃったんだろうなんて後悔したものです。
さてそれから6年の月日が流れ。
いまだ海賊に出会えない私です。
ヽ(`Д´)ノ<ナンデヤネン
もうここまでくると、会えないのがステータスみたいになってきます。
むしろこのネタをどこで使おうかとか、はては引退イベントで海賊殲滅ツアーかwww
…とか、考えていたんですが。

会っちゃった…。
たまたま乗った船で、たまたま会いました。
いままで:「実は海賊会ったことないんだよね( ´_ゝ`)」 → 「キャー!すごい!」
これから:「実はこの前海賊に会ったんだよね( ´_ゝ`)」 → 「はぁ」
なんという中途半端さ。
劇的なドラマとかなんにもないです。
面白い事故とかもなんにもないです。
オチもないです。
2008年 08月 21日
コミックヴァナ通
魅力のひとつです。
その世界で、自分たちの体験や架空のキャラクターたちを
漫画として楽しんでいる方もいらっしゃると思います。
代表的なものが、エンターブレインから発売されている
FFXIアンソロジーコミックシリーズ。
多いときには一ヶ月に数冊のペースで発刊され、また
人気のある作家さんは別途作品集としてまとめられて
発売される事もありました。
このシリーズ、ここしばらくはとんと話を聞かなかったのですが…

コミックヴァナ通 vol.01
/ エンターブレイン
ついに正式にシリーズ化!
もしかして意外と売れ行きいいのかな?(笑)
雑誌みたく定期的に刊行して欲しいなーなんて思ってたので
私としてはうれしい限り。
気になるのは値段だけですね…。
ムック形式なので仕方ないとはいえ、1000円オーバーは気軽に買い辛いですね。
内容の充実度やどのくらいのペースで発行されるのかが気になるところです。
個人的には小説版FFXIの漫画化に興味をそそられます。
あの小説はちょっと文章と演出にクセがあるのですが、
プレイしている人から見るとかなりうまい"落としどころ"を持ってくるので
意外と好きなのですよ。

ファイナルファンタジー11 祈りの風 (ファミ通文庫)
はせがわ みやび / エンターブレイン

ファイナルファンタジー11 星の誓い (ファミ通文庫)
はせがわ みやび / エンターブレイン

ファイナルファンタジー11―永遠の絆 (ファミ通文庫)
はせがわ みやび / エンターブレイン
せっかくだから初期三部作の最後まで漫画化して欲しいな。
FFXIの漫画って、基本的に高レベル装備で描かれるから
初期のアルとイーリスの冒険がまた読めるのは楽しみです!
後は中途半端なところで
発刊が止まらないことを祈るのみ…w
2008年 08月 18日
王の間の秘密

サポサポ戦士のレベル上げが完了しましたので
サポ忍のレベル上げ再開です!
低レベルはどうしても日本・海外混合PTになってしまうのですが
英語交じりの会話にもだんだん慣れてきました。
(さすがにALL海外メンバーだとちょっと躊躇しちゃいますが…(笑))
電子辞書&定型文で四苦八苦しながら会話するのもなかなか楽しいです!
しかし、日本人ばかりのPTに一人参加するとか、
今更ながら海外の方のバイテリティには驚かされます。
以前、それについてLSメンと会話したときに返ってきた返事が印象的でした。
「この時間にやってる人は もう解っているだろうて」
日本でも同じように海外の人とバリバリやってる人もいるんですよね。
私もちょっとだけ勇気を出してみようと思ってます…。

定型文も、まだまだ知らないものが眠っているようですし、
使いこなせば意外と会話に困らなそうですw
さて、慣れてくると逆に会話したくなってくるというのが人情というもの。
あるときPT内でこういう会話になりました。
PTメン 「そいえば、何で 【王の間】=トイレなんだろ」
そう、海外の方はトイレに行く際、「王の間」の定型文で離席することが多いのです。
私も気になっていたのですが、ついつい調べ損ねてそのまま放置していました。
幸いにもこのとき組んでいた海外の人は、人当たりのよさそうなエルメスさん。
日本語ばっかりでもつまらないだろうし、ちょっと会話を振ってみることにしました。
「○○さん、何でそっちでは「王の間」=トイレになるんですか?(英語)」
つたない英語で伝わったかなー、なんてドキドキしながら
私は彼女の返事を待ちました。
すると、彼女はなぜかTEL会話でそっと英語で話しかけてきたのです。
エルメスさん 「トイレ行きたい?」
やさしさをありがとう。
レベル20代前半はクフィム塔やカザム前、
後半はヨアトル大森林でレベル上げ。
ちょっと面白かったのがレベル30で誘われた忍忍踊PT。

3人で北グスタベルグ[S]のミミズを乱獲する珍しいスタイルでした。うまうま。
アルタナエリアの夜は綺麗ですね(*´Д`)
ここでのレベル上げはなかなかしないから、新鮮で楽しかったです。

そして、お決まりの要塞、クロ巣を経由してレベルは36に!
私の行く手を阻むものなどなにもない!
もうあとは37になるだけですよっ!!

そういう事は早くいってくれ
2008年 08月 17日
FFXI壁紙まつり

[1024*768]
[1280*1024]
[1600*1200]
た…大変長らく…
本当に大変長らくお待たせしました!
「2万hit記念!お望みイラストプレゼント!」にて
ご依頼頂いたイラストが完成しましたので公開致します。
当選者のとすかさんより最終的に頂いたテーマは「新LS」。
最近になって新たにLSを組み直したので、それを記念して
メンバー一同を描いて欲しいとのリクエストです。
実は当初頂いた依頼はまったく別で、引退するフレに向けて
思い出になるようなイラストを描いて欲しいというものでした。
ところがそれを描いている途中で、とすかさんがリアル都合により
FFを一時休止することになったのです。
復帰したのは約半年後…。
当然ながらフレさんはとっくの昔に引退しており、
やむなくテーマを変えて再度描き直すことになりました。
公開が遅れたのもそのためです。
最初にのんびりしていなければ間に合ったと思うのですが、
当選者のとすかさん、およびイラストを贈られるはずだったフレの方に
ご迷惑をおかけすることになってしまいました。申し訳ありません;
さて、話を戻して「新LS」のイラスト。
最初は全員バストアップまで描いてたんですけど…

(※イメージです。)
おお…、なんぞこれ…。
こんなん塗ってたら終わるのいつになるんだ…。
てか、これだととすかさんが目立たないよね!
なので他のみんなは目だけで許してもらおう。
うん決して手抜きではなく。
壁紙にしましたので、上記リンクをマウス右クリックして、
「名前を付けて画像を保存」を選び、ダウンロードして下さい。
一応、他の方も使用できるようキャラ名は入れていません。

[1024*768]
[1280*1024]
[1600*1200]
せっかくなので2万Hit記念壁紙の修正版も置いておきますね。
以前よりはやや鮮やかな色合いになっていると思います。
「タルが巨乳に見える」とコメント頂いたのでそれも修正しようかと思ったんですが、
いろいろいじらないといけなかったので諦めました(笑)
タルは私、忍ネコさんは特にモデルはありませんが、
たまたま見かけたこの衣装に一目ぼれしてしまったので。
ネコさんはたまに半袖になるからズルい!

[1024*768]
[1280*1024]
[1600*1200]
ついでに、1万Hit記念時に同様の募集をした際に
依頼を頂いて描いたイラストも壁紙化しました。
(※このときの当選者の依頼は「自ブログのTOPイラスト」でした。)
いつかはFFXIのNPC大集合!みたいな壁紙も作りたいな。
本当にいつになることやら…(笑)
2008年 08月 11日
すりーさんがんばる

PS3用ソフト「ソウルキャリバーIV」を購入しました!
たまには気分を変えて対戦格闘ゲームです。
ダーズベイダーかっこいいw
このゲームには「キャラクタークリエイション」という
自分でキャラを作るシステムが搭載されています。
せっかくなのでイワッチさんを作ってみようとしたのですが…。

たいへん詐欺っぽい顔になってしまいました。
実は、がんばってゲームをプレイしないと
キャラクリエイト用のパーツがなかなか手に入らないのです。
もうちょっとパーツがそろえばもう少し近くなるかなぁ…。

【おまけ】ミュモルっぽいなにか。
---
そんな訳でPS3のお話。
最近、PS3の話題をよく見かけますね。
ソフト数も気がつけば100本を超え、多少なりとも
ゲームが充実してきた感じかな?
私の家でも、PS3の稼働率が高くなってます。
主にプレイしているのは
「メタルギアソリッド4(MGS4)」と「戦場のヴァルキュリア」。


特に「MGS4」はPS3普及にかなり貢献した模様ですね。
ファン層の性質上、おそらく一過性のものだとは思いますが
ユーザーとしてはうれしい限り(*´д`)
私のまわりでもここ最近で
PS3ユーザーがどっと増えました。
理由はもちろんMGS4…
ではなく、
部長の勧誘です。
MGS4の発売を機に、
PS3に興味を示す面々を言葉巧みに勧誘し、
次々とPS3を購入させたのです。
(なんかひどい人みたいだ(笑))

理由はもちろんオンライン対戦。
なんだかんだで、知り合い同士でやるのは楽しいですもんね。
今回はMGS4にオンライン対戦が同梱されているので、
せっかくなのでそれをみんなでやろうというのが上司の狙いです。
狙いでした。
しかしながら数名でオンライン対戦を何回かプレイした後、
上司は大変不満そうにこう漏らしたのです。
「もっと撃ちたい。」
そう、妻子持ちしいたけ嫌いの上司(43)は、
もっとバンバン撃ち合う銃撃戦がしたかったようなのです。
そいえばこの人そんなゲームばっかり買ってるんだよなぁ…。
しかし、MGS4は基本的にスニーキングミッション。
派手な銃撃戦にはなりにくいものです。
そう話をすると、上司は次のように提案してきました。
「ベガス2を買って、みんなでプレイしないか?」

レインボーシックス ベガス2。
以前プレイしたレジスタンスと同じく、いわゆるFPSと呼ばれる、
一人称視点のシューティングゲーム。
略称R6V2。ぱっとみ何作目か分からないです(どうでもいい)
せっかくお勧めされたので、試しに購入してみることにしました。
購入したその日は、上司は深夜まで飲み会なので、
その日すぐに対戦するということはないハズです。
なのでまずはゆっくりと説明書を読もうとしていたのですが、
突然携帯が鳴り始めました。こ、これは…。
電話に出てみると、それは(当然)上司からでした。
ベガス2を購入したかどうか、気が気ではなかったようです。
無事に購入したことを告げると、
「じゃあ今日対戦な!」
高らかに告げる妻子持ちにんじん嫌いの上司(43)。
ちょ、ま、私はいいんですけど
あなた今まで飲み会で、しかも今から帰宅したら深夜12時前…
「じゃあ12時にな!READY GO!」
何かすごいデジャヴです。
というか最後の英語はなんなんでしょう。

とか、そんな感じでしばらくの間はベガス2一色でした。
普段こういうゲームやらないので、基本的に上司に操作を教わりながらの
プレイでしたが、とても楽しかったです。
ちなみに、初めてのボイスチャットでのネット対戦でした。
上司から「ボイチャに慣れてくるとキーボードめんどくさくなるよ!」と
聞いたときは半信半疑でしたし、正直かなり照れくさかったのですが、
実際使ってみると確かにこれは便利。
…知らない人とはさすがに無理ですが(笑)
そんな新しい世界を垣間見ることができたことに感謝しつつ、
別の残念なことも発見してしまいました。
それは、私にFPSは体質的に合わないということ。
ゲーム性うんぬん以前に、一人称視点がかなり3D酔いしてしまいます。
広いエリアならともかく、狭い部屋での撃ちあいなどは
30分程度で気持ち悪くなってきてしまい。
ううーん、今までプレイしたゲームでそんなことなかったのにな~。
この前も、プレイしながら気持ち悪くなってきてしまったので
上司にお願いして抜けさせてもらいました。
もうこれは続けるの難しいかもしれないな…。
「そうか、気持ち悪くなっちゃったのか。
無理せず抜けて休んでていいぞ。

このあとはみんゴルだしな。」
戦いは、新たなステージへ…!
2008年 08月 03日
みんなのおうえんがまってる

今年のあますず祭りは楽しいですね!
ヒロインショーあり、ミニゲームの出店ありと趣向が凝らされていて
お祭りの賑わいが感じ取れたように思います。
ミニゲーム出店もずっとやって欲しいと
思っていた事のひとつなのですごく嬉しいw

個人的には間違い探しが楽しかったです!
毎年アイデアをユーザーから募るのも面白いんじゃないかな~。
今年は新作水着が実装されたので、
お祭りのほうも結構盛り上がってました。

水着を取るためには、ヒロインショーの主役である
ミュモルちゃんと一緒にタイミングを合わせて踊る必要があります。
皆が一斉に同じタイミングで踊りだす様は異様…じゃなくて圧巻の一言。
早速わたしも踊りに参加!

リズム感ばつ牛ん。
踊りって連続でみる分には美しいんですけど
一つ一つのポーズってシュールなものも多いですよね。
踊りエモを連続で写真に撮るだけで意外と笑えますw
ちなみにこのとき、すぐ後ろで
別のタルさんが同じように踊っていたんですが



瞬間、心、重ねすぎ。
しかしこれ、イベント最終日とかだと
誰もいない中でミュモルちゃん一人、ショーしてたりするんだろうか。
Mumor 「みんなっ、あますず祭り、楽しんでる~?」
Mumor 「…。」
Mumor 「あれ、誰もいないんだ…。うん…でもへいき、一人でも頑張るよっ☆」
Mumor 「…。」
Mumor 「…あ、あれ、ごめんグスッ、笑わなくちゃ、いけないのに…、えへ…グスッ」
せつない…。

そんなミュモルちゃんを応援しながら頑張って踊って、
今年の新作水着もHQまで取りました。
HQ取ったからNQ捨てたら三国ワープ使えなくなったので、
再度NQ取り直したりしてもう何回ミュモルちゃんショーを観たことか。
ショーツがどうみても短パン(…)なのはともかく、
プルゴノルゴ島へのエンチャントテレポ付きなのは嬉しいですv
このためにHQ取りました!
実は私、潮干狩り金策という
ほとんど誰もやっていない上に何のスキルも上がらない(笑)、
大変地味なお金の稼ぎ方をしていたのですよ。
あそこへ一瞬で移動ができるだけでも嬉しいですw

ついでに潮干狩ラーも増えると良いな。
寂しいんだ、この金策…。