2008年 10月 19日
君は誰とキスをする


12月のクリスマス商戦に向けて
バンダイが本気を出し始めたようです。
今年の戦隊ロボはなんと12体合体。
全部買ってもらったチビッ子の満足度は半端じゃないですね。
全国のサンタさん頑張ってください。

もうイジメにしか見えない…。
実はロボット好きですので、
こういうのが出ているとついつい観てしまいます。
最近のアニメですと「マクロスF(フロンティア)」なんかが話題ですね。
こちらのほうもしっかりと観ておりました。

ところが世間の評判に反して、私の中ではどうもしっくりこない…。
楽曲はいいですけどね。CDも持ってますが!
聞くところによると、この作品には初代「マクロス」のエッセンスが多く含まれているらしく、
初代を観ていない私はもしかするとその辺が分からなくて楽しめていないのかもしれない。

という訳で今更ながら初代を観てみる事に。
何という遠回り。

PSP用ソフト「マクロスエースフロンティア」も買っちゃったし、
もう後戻りは出来ないです。
というかなんか趣旨がずれ始めている気もしますが。
そんな訳で「超時空要塞マクロス」を観始めました。
最初の頃はすごく軟派なノリが続いてちょっと心折れそうだったんですけど
途中から予想外のストーリー展開が続いて驚いています。
(ほとんど予備知識なしで観ました。)
何より私がキャラクターに対して事前に持っていたイメージが
全然違っててビックリしました。
特に一条輝とリン・ミンメイは全然違ってました(笑)あんなキャラだったのか…。
ついでにマクロスFのほうで、どれだけ初代をオマージュしてたかも
なんとなくですが把握しました。
1話のバルキリーでヒロインを助ける描写なんて初代まんまですね。
これで当時の曲のアレンジとか流れたら、ファンにしたらそりゃ嬉しいわ…。
(しかしやはり私としてはアルトくんが認められない訳で(笑))
ただ、この初代マクロス、作画に難ありと聞いていましたが、
これほどとはちょっと予想外でした。
[良いとき]

[悪いとき]

動いているのを観るとさらに強烈です。目の焦点とか合ってないし!
時代が違うので今と比べるのはナンセンスですが、当時も揶揄されたりしたようなので
ファンの感覚はあまり変わらないみたいです(笑)
とはいえ実際観てみて、確かに画期的な作品であったなぁとは感じました。
古い作品なので少々ブッ飛んだ展開はありますが、それを差し引いても楽しめました。
現在はストーリーが一区切りした所まで観ましたので、このまま後半、
そして劇場版へと進む予定です。
劇場版は評価も高いらしいのでちょっと楽しみですv
その後はマクロスプラス→マクロスゼロを観てコンプリートかな…。
一番長いマクロス7を視聴済みなのは助かったw
2008年 10月 12日
闇の中で生きる

実はここ数ヶ月の間、裏世界にお邪魔させて頂いていました。
フレにも「わっちさんもついに裏LSに!?」なんてビックリされましたが(笑)
実はそうではなく、アルザビにてシャウトのあった「裏4国をクリアしよう」と
いう企画に乗せてもらったのです。
開催は数週間に一回、ひとまず4国をクリアするのが目的でした。
ですので参加者は今までほとんどデュナミスにいった事がない、と
いう人たちが多く見られました。
定期的に行っている方は野良に参加なんてありえないですからネ。
私もジュノ・バルクルムはクリア済みだったものの(なんでだw)、
定期的な参加は難しく、ほとんど未経験な状態でした。
ただ白AF2(特に胴)には多少なりとも憧れを持っておりまして、
今回のシャウトは願ったりかなったりでした。
行く機会がないにしても、ハードルは下げておきたいものです(⊃Д⊂)

という訳でだいたい2~3週間に一度、日曜日の早朝(7:30とかw)に
裏にチャレンジする日々を送っていました。
毎回、だいたい午前中いっぱいくらい費やしてましたね~。
裏ってこんなに長いのか!と改めて痛感しました。
もう毎回毎回いつトイレにたてばいいのかと(ちがう
ただ、普段のミッションやレベル上げとはまた違った
戦術が経験できたのは純粋に楽しかったですv
やっぱり大規模戦闘ってMMOの醍醐味なんだろうな。

この時期だと08/09/09のバージョンアップ(砂時計価格の下落)の影響かと
思われそうですが、実際には8月には突入を開始しておりました。
バージョンアップ前ではサンド、ジュノを、そしてアップ後はバス、ウィンに
チャレンジしましたので、図らずも裏のドロップ率向上も如実に体験できました。
--------------------------------------------------
サンド : AF2×6(赤1召2戦2狩1)、100紙幣×1
ジュノ : AF2×6(狩1黒1戦1忍1シ1詩1)、100紙幣×2
- バージョンアップ -
バス : AF2×21(ナ3侍4赤2詩1シ2コ2黒3召1モ1竜2)、100紙幣×4
ウィン : AF2×11(ナ2侍1白2シ1か2暗1戦2)、100紙幣×3
--------------------------------------------------
こうやって見ると大分違いますね。
貨幣は、レリックを鍛えてるフレがいるので全部そっちに。
100貨幣がゲットできると良かったんだけど、残念ながら
そこまで上手くはいきませんでした。
そしてそして、実は始めてAF2をゲットしました!

なにもいうなよ

ただ、今来ている装備もなかなか良い性能なので、
どっちを取るかが悩みどころです。
クレリク装備は魔法への付加+がメインなので、その
時々で着替える形になるのかな。

意外だったのがからくりのAF2で、性能がいいらしくて結構な人気。
勝手に人気ないとおもってました。全国のからくりの皆さんごめんなさい。
コルセア、からくりのAF2のドロップは確認できたけど、青が全然でなくて
PTの青魔道士さんが嘆いてましたw
---
そして無事、4国を(一発で!)クリアすることができ、
ボスディンへの挑戦権を得ることが出来ましたv
中にはやっぱり「AF2を取れる日が来るとは思ってなかった」
なんて人もいて、感動もひとしおだったと思います。
ひとまずの目的は達したのと、主催の方のリアル都合により
今後このLSが継続されるかどうかは今のところ分かりません。
裏が初体験の人も多かった即席LSでしたが、雰囲気もよく、
経験者と未経験者が上手く手を取り合っていました。
私自身、裏世界にカジュアルさは求めていません。
難易度が高いからこそ、得られる楽しさもあると思ってます。
(正直、私が引退まで全く参加できないコンテンツがあってもいい。)
裏なんて、LSで定期的に攻略したり突入権を定めたり、
敷居が高いにも程がありますが(笑)、それだけの運用ルールを
ユーザーの手で作り出したかと思うと感動すら覚えます。
だからまぁ、気軽に参加するような世界ではないんだけれども、
色々な偶然が重なって今回はここまで歩くことが出来ました。
主催の方と、一緒に歩いた仲間たちに、心からお礼を申し上げます。

ボスディンやザルカに行く日も来るかな?
それはまた、今後のお話。
2008年 10月 09日
シンクが大盛況なのだわ

ヴァナはレベルシンクまっさかり。
このSSを撮ったのが実装されたばかり、というのもありますが
おおむね好意的に受け止められているようですね。
私も希望を出していたところ、「シンクで組みませんか?」という
お誘いを頂いたので、さっそく体験してまいりました!
そのとき私が入ったPTは、メンバーのレベルがアップする度に
シンクするメンバーをチェンジしながら、なるべく経験値が
最適に入るように逐次調整する、という手法をとっていました。
この方法ですと一人レベルが突出することもなく、
最後まで適度な緊張感を持ってプレイすることが出来ますね。
また、メンバーのレベル帯にバラつきがあればあるほど
狩場の選択肢が広がる、という今までとまったく逆の
パターンになっているのが面白かったですw
ただ、根本的にはレベルの低い人に合わせるシステムですので、
せっかくレベルアップしてもすぐシンクで調整されてしまった場合は
「強くなった」という実感がイマイチ湧き辛いです。
成長する事がレベル上げの醍醐味ですので、この辺りが作業的に
なってしまわないかが心配ですね。
あと、旧来のプレイヤーとしてはやはり
高レベル装備の者と低レベル装備の者が一緒に戦っている様は、
なんというか…違和感があります。もう完全な好みの話ですけどね(笑)
こうやって考えると、同じレベル帯の装備ってジョブごとに違いはありますけど
ちゃんと調和が取れてたんだなぁ、って今更ながら思います。
---
さて、そんなこんなのレベル上げですが、
サポサポ戦士→サポ忍者→ときて
満を持して上げ始めた踊り子も無事に30歳を超えました。

で、全国の踊り子さん達には大変申し訳ないのですが、
実はなんだかちょっと飽きてきt
いや、だってですね、
着る服がぜんぜんないんですよ!;
確かに、ヒラヒラドレスはAFまでおあずけ、それは仕方ないんですが!が!
レベル30になっても胸にズキュン!とくる服が全くないのは、さすがに辛すぎて…。
先が長くて長くてしょうがないです。

とはいえヒュム♀さんとかは普通にハーネスが似合っていたので
単純にタルタルだからかもしれない。いやむしろ私だけかもしれn
フレから「武器AFは投てきだよ」と聞いて、ますますガックリきてしまいました。
投てきって、みえないじゃまいか…(´;ω;`)ウッ
あとは、単純に踊り子というジョブでまだ、「これは!」と
思える場面に出会えていない、というのもあります。
中衛、というと聞こえはいいんですけども、どうもどっちつかずに
なってしまうんですよね。
そのせいかどうかわかりませんが、基本的に誘われる時は
踊り子×2という構成が多いです。

そんな思いもあって、最近ではサポ上げでお世話になった
戦士をときどき上げちゃったりしています。
アビも多くて意外と楽しいのですが、高レベルまで上げるとなると
これはこれでちょっと大変そう(笑)
そこで問題だ!
この後わたしはどのような道を歩むのだろうか?
3択 ― ひとつだけ選びなさい
答え① エレガントなイワッチは最高の踊り子へと成長する
答え② 戦士を極め、前衛も後衛もこなせるナイスタルタルへと変貌する
答え③ どれも育てられない。現実は非情である。

2008年 10月 05日
さらば仮面ライダー電王

ついにモモたちとお別れかなぁ…と思いつつ、
劇場版「さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン」を観て来ました。
「さらば」「ファイナル」とそこまで念を押さなくても(笑)
ネタばれありですが、感想は下のほうに!
続きをよむよむ