2008年 11月 30日
口笛吹いて、虚ろへ行った
いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす
例えば、そうだね…。
今日が11/15にだと、仮定してみようか。
時刻は23:00を回ったところ。
あなたはぽちっとパソコンの電源を入れて、ネットサーフィンを始めた。
最初に選択したのは、お世話になっているLSの掲示板だ。
このLSでは「世界BC」にチャレンジするため、希望者を募って
ミッションの攻略を進めている。
次のミッションは「亡者の影」。再び、三国のプロミヴォン最深部まで進む必要がある。
その次回ミッション告知も、この掲示板にて行われるはずだ。
さて、その日の掲示板にはこんなことが書かれていた。

> 11/15(土) 21:00~
> 参加出来る方は白門集合でおながいしまっふ!
………
………
もう一度言っておこうか。
今は11/15(土)の23時だ。

すっぽかした…。
---
しかし、こうなったらしょうがないね。
そういう事なので、じゃあソロでや ろ う かと。ウホッ。
一応、LSで再チャレンジの予定もあったのですが、
なんとなくポカミスは自分で埋めておきたいっ。むしろ自分を埋めてしまいたいっ。

最初にも述べましたが、今度のミッションは「亡者の影」。
三国のプロミヴォン最深部(第4層)にあるMemory Fluxを調べてくるのがお仕事です。
BOSSと戦う必要がないので、調べた限りではソロでのクリア報告もちらほらある様子。
なので全くの無茶って訳じゃない…ハズ。
私が育てている中でレベル30を超えていて、最も可能性のあるジョブ…という事で、
踊/忍でチャレンジしてみることにしました。何事も経験経験。
久々にドキドキしながら、まずはプロミヴォン-メアに突入です!

まちがった
ごめんな…
FFXIはじめて大分たつけど、

未だにこれ見てテレポイント南側って勘違いしちゃうんだ…。
(※実際のテレポイントは西側)
気を取り直して、改めてプロミヴォンにIN。
気を取り直してもソロなのでちょっとさみしい。
サーチしても誰もいないな!過疎にもほどがあr

また、普段ソロで行動するときは大体が戦闘がないか、
あってもビシージなどの団体戦だったりするので、戦いを挑むのもいちいち緊張です。
軟弱だなぁ(笑)

攻略の方はというと意外と順調で、第一層、第二層の
Memory Receptacle(光球)は普通に踊り子ソロで撃破しました。
ただしうじゃうじゃ湧く雑魚(stray)がソロだとやっぱり厳しい!
湧いたのを倒しているうちに次のが湧いて、光球に攻撃できません。
ひとまず雑魚は無視して光球に攻撃→ワープ開通したら雑魚殲滅、の作戦で、
第二層は結構ギリギリでの撃破でした。
うーん、二層でこれだと、第三層はちょっとソロでは厳しそうだ…。
ところがぎっちょん!
さすがのわたしもノープランじゃないですよ。
こんなこともあろうかとフェローのパールを持ってきてるのです。
第三層はフェローと二人で…っ!

「はい、ユファファです。こんにちは。おひさしぶりね。」

「…へえ、うん、そう、大変なのねぇ。同情するわ。」

「ううん、本当、心配よ。だって貴方
シグナルパール だもの。」

ユファファ来てくれないのん…
教訓:
ひとりぼっちはつまらない
だれとでも仲間になって、仲良しになろう
---
真面目な話、フェローかペットジョブならソロで攻略可能だと思います。
これならMAP取得もソロでいけるかなぁ…?
ちなみにミッションはこのあとお言葉に甘えました。フレっていいよね。
2008年 11月 24日
勲章は輝かない

ペイスト。
こいつの眼が光っている間は「グリムグラワー」という特殊技が発動しており、ペイストに視線を向けていると定期的に石化させられてしまいます。(ヘイトが乗っている者のみ。)

それにしたってこのログ怖すぎるだろう!
何も知らずに戦ってたから内心すごいビビッてたよ。内緒だよ。
---
という事で、何の話かというとカンパニエです。
ここ最近、「黒太子討伐」を始めとした幾つかのカンパニエopsが受領可能になり、戦利品の良さが手伝って冒険者たちの間で人気を呼んでいます。
黒太子討伐(王国軍)
即身成神討伐(連邦軍)
金剛王討伐(共和国軍)
これらのカンパニエopsを受領できるかどうかは、過去各国の支配エリアに大きく影響されます。また該当する傭兵部隊に所属していなければ受領できません。
最近になってodin鯖がこれらの条件を満たしてopsが受領可能になりました。その後、他の鯖もそれにならう形で次々と条件を満たしている様子。聖鯖でも先日「黒太子討伐」が発生して、皆さん王国軍に異動してましたね。コブラ傭兵団ピンチ!
なお、これらのopsは階級が一級戦功水晶章以上でなくては受領できません。
そして私は当然のようにそれより下。確認するまでもないわ( ´_ゝ`)フフフ
しばらく行かないと下がっちゃうから、だんだん足を運ばなくなっちゃったんだよね…。
ただ、何と言うかこう、祭りっぽいものには参加したいじゃないですか(笑)
そこで再びカンパニエで階級を再び上げる事にしたのです。最近ではレイズでも結構なポイントがもらえるらしいし、以前よりはきっと稼ぎやすいはず。上記opsの発生は期間限定だけど、今後も何度か発生するだろうし、同じようなopsがないとも限らないしね。
私はあとどれくらい頑張らなければならんのかというと…
二級連合従軍章
↓
一級連合従軍章 ← いまココ!
↓
連合白兵章
↓
連合突撃章
↓
青銅剣勲章
↓
白銀剣勲章
↓
霊銀剣勲章
↓
黄金剣勲章
↓
戦功水晶章
↓
一級戦功水晶章 ← おめでとう!ops受領できるヨ!
…階級ひとつあげるのに地球時間で最低5日かかるんだよね。
えーとそのなんだ、みなさん意外と頑張ってらっしゃるんですね…。
地道に頑張ります。

あと初めての壁パニエ経験!
最初みんなが何をしているのか分からなかったョー。
しかしこれは眠い。
2008年 11月 23日
シャントット・ファイター

今年のコミケも受かりました!
12/28(日)東T-18b。近づいたらまた詳細を連絡しまーす♪
今回はガルカさんとヒュム子さんのお話。
オフセは間にあわなそう。コピーになっちゃうかなぁ。
---
「ヴァナ★フェス2008 in 後楽園」がいよいよ開催となり、
速報レポートが公式サイトにもUPされましたね。
第一部トークセッション速報!
第二部トークセッション速報!
ファイナルファンタジーXI 追加シナリオ3作品 制作決定!
メイズモンガー、思ったより面白そう!
他人の迷宮にも挑戦できるっていうのは良いですね~。
作成者の名前も分かるのかな?
ブログで「作ったので遊んでみてね!」とか告知できると楽しいかも。
追加シナリオによる課金も、面白い試みですね。
1000円が高いか安いかは、実際の仕様を見てみないとなんともですけど、
拡張の手法はたくさんあってよいと思うので、期待してます。
実際の会場の空気は冷ややかだったようですがw
何よりわたしを最も驚かせたのは、
>なんとシャントット様が
>12月18日発売の「ディシディア ファイナルファンタジー」に参戦!
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?

よっしゃあああ!
という事で「ディシディア ファイナルファンタジー」購入決定です。
まぁVI好きの私としては、ティナ、それも緑色の髪(ドットカラー版)が
参戦決定した時点でほぼ購入の方向でしたけど!
シャントット、セフィロスより強かったらどうしよう…w
2008年 11月 18日
あなたのハートにテレポート

3年後に上がります(ウソ)
各種調整について

そもそもジュノのバザー関税は混雑回避のためでしたので、
その目的を失った今となっては撤廃するのは良いことだと思います。
しかしです。
>ジュノ上層から傭兵キャラバンのNPCを介し、
>アトルガン白門へ移動できるようになります。
いずれ実装されるとは思っていましたけど…。
何でしょうねぇ、移動で数時間かかるなんてナンセンスなんて思いながらも、
一瞬でワープできるようになるのはやっぱりちょっと寂しい自分がいたりします。
せめて新しい乗り物が就航する、とかしてくれないかね。
もはや船も飛空挺も時代遅れの乗り物扱い(´;ω;`)ウッ
最近のバージョンアップはユーザーに優しいんだけど、
なんだかすごく「ゲームなんだなー」って実感しちゃいますね。
ゲームですけど!
ただ飴をまくのではなく、魅力あるコンテンツで牽引するとか、
将来を見据えた方策を実施してもらいたいと思います。
いえヴァナのおはなし。
↓こっちはちょっと期待!
夢を迷いで終わらせない企業
メイズモンガー社営業所、ジュノにオープン!

2008年 11月 16日
ひのわになっていこう
いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす

受けるまでに色々すったもんだしてしましたが(前回参照)、
クエスト「日輪(ひのわ)を担いて」にチャレンジしてきました!
プロマシアミッションの後日談となる、連続クエストの一つ目。
そのためこのクエストを受けるためには、プロマシアミッションを
コンプリートしている必要があります。
さらに続きのクエストを受けるためには、ジラートミッションも
コンプリートしていないと…
って、「日輪」だけはジラMクリアしてなくても受けられるんですね。
なんだか中途半端な条件だなぁ(笑)
という事で、以下に続く!
ストーリーネタばれなし、BCのSSありですっ。
続きをよむよむ
2008年 11月 09日
日常は計画的に
なんだか全然入れないのですよぅー
ヴァナでは今、過去世界で
黒太子opsが盛況みたいですね。
聖鯖でも発生したようなので、みんなでこぞって
王国軍にでも移籍してるのかしらん?
過去ウィンに行ってひとりぼっちだったら寂しいなぁ…。
(↑インしてないので妄想がひどい)
とまぁ、そんな事情がありまして。
ちょっとばかりヴァナから足が遠のいております。
もちろんリアル事情なんて人それぞれ少なからずあるでしょうし、
そういうのも含めてオンラインゲームの醍醐味でしょう。
そこは自分のペースで進めていけば良い、そう思ってはいるのです。
さて。
時に、ある週の金曜日。時刻は深夜11時。
次の日の土曜日はクエスト「日輪を担いて」にチャレンジする予定です。
真龍の王バハムートにフルアライアンスで挑戦するこのBC、
さすがに事前準備なしで出かけるわけにはいきません。
BCに出かけるのは21時ごろからの予定ですが、次の日の土曜日はお仕事。
準備する時間は今を除いて他にありません。
加えて、この日はハロウィン最終日でもあります。
今年の景品はオリグラのぼろぼろコート。
こちらも、この機を逃すとおそらく来年まで入手のチャンスはありません。
ですのでこの日はクエストを受領して、
ちょっとハロウィンも片付けちゃおう!てな感じで予定を立ててました。
まずはクエを受けるためにジュノとミザレオ海岸へ。

…
…
お、おかしいな、
この辺でガリガリッと
ジュノで起きるはずだったイベントが起きず、
次の目的地であるミザレオ海岸に向かってみたけど何も変わらず。
もしかして私、このクエ受けられない?
フレからのTEL >> 明日の準備とか だいじょぶですかー?
だだだだいじょうぶにきまっててててr
か、考えろ…考えるんだ、
クエスト発生条件をもう一度確認するんだ。
このクエを受けるためには、プロマシアミッションのクリアのはず。
私は既にPMをクリアしているからして、

エンディングみてなかったー!
しまった、後からゆっくりみようと思って、
そのまま放置してたんだった!
やっぱクリアしたその時にみておくんだった…。
気がつけば時刻は深夜0時を越えようかという時間。
躊躇している時間はありません。
一刻も早く、イベントをみるために全国各地を駆け巡らなければ!

お
お
お
お
お
お

お
お
お
お
お
お

お
お
お
お
お
ハァ…ハァ…
みおわった!まごうことなき最終回!
やはりというか当然というか、このイベントで引っかかっていたようで
再度ジュノに行ったら無事にクエストをオファーする事が出来ました。
よ、よかった…。メンバーに顔向けできないところだった…。
おまけでタマスリングも(σ´∀`)σゲット。
時刻は既に午前3時。
でもこれで心地よく布団の中へ

いかずにハロウィンへ!
だってもう今日しかないんだもの!
(イワッチさんは8/31に夏休みの宿題で焦る子でした。)
今回の新規イベントは「邪眼の怪ピュラクモン」。
急いで把握したルールによると、以下のような感じ。
①その辺にいるコウモリをたくさん倒す
②ピュラクモンを倒すための強化魔法をかけてもらう
(コウモリを倒した数が多いほど強い強化をかけてもらえる)
③ピュラクモンを倒す
コウモリを倒すときはレベル1に制限されるのですが、
強さが分からなかったので念のため白から戦士にジョブチェンジ。
私は本当に白のソロ能力を信用してないなぁ(笑)
ところが、そんなときに限ってショップも競売も装備売り切れ中。
もうこの頃になると眠気と疲れがMAXを振り切っておりまして、
じゃあ何でもいいやとばかりに適当なジョブに着替え直してイベントスタート。
(それなら白のままでよかったんでは…。)
幸いにもコウモリの強さは一撃で倒せるほどでして、
難なく20匹ほど倒した後でピュラクモンにチャレンジ開始です。
順調にダメージを重ねるも、本当の敵はピュラクモンではなく時間。
ねむい… めが しょぼしょぼ する…
だめだ おちて しま い そう…
…そういえば… わたしは なんの じょぶに したんだ っけ
ジョブはモン ク
もんく?

大事なところに百列けぇーーーん!!
ここで百列使えるジョブとか、わたし天才すぐるな
ピュラクモンが何故かちょっと気持ちよさそうだけど、
そこはあんまり気にしないことにしよう。

時刻は午前4時、無事にイアリクロークをゲット!
やっぱりツインテールが隠れちゃうけど。
しかしイベント終盤は本当に誰もいないね。さみしいよー。
2008年 11月 02日
ラスト・ジラート

アークエンジェル戦でストップしてからどれだけの月日がたったのか…。
ジラートミッションもいよいよ最後の戦いです。
大分ほっといたんですけど意外とヴァナは平和ですね。
という訳でZM最後のBC。
「宿星の座」に行ってきました!
なおこのエントリーは7月のものですので
そのつもりで読んでいただけると幸いです。
ほったらかしすぎだ…。
ネタばれありです!
続きをよむよむ