2009年 01月 25日
ヴァラー乙女

フィールド・オブ・ヴァラー。
冒険のちょっとした合間に、手軽に遊べる事を目的として実装されたコンテンツです。
指定されたモンスターを指定された数だけ倒すことで、経験値とギルを入手できます。
ヴァナフェス2008で発表された時にはかなり空気?気味だったこの話題。
そもそもヴァラーは通常ver.upで導入する予定だったのが、無料お試し版
実装の関係でレベルシンクに差し替えられたため、こちらをヴァナフェスで
発表せざるを得なかった、という経緯がありますが。
三国付近のヴァラーもひっそりと浮いていて人影も見えず(涙)、
果たして皆さん、どれだけの人がこのコンテンツを活用しているのでしょうか…。
ということで、

ヴァラーの下でしばらく待ってみた!



けっこう来た!
意外と人気あるみたいですねw
LSメンの薦めもあったので、私も何度か試して見ました。

本をターゲットするといくつかページが選択肢として表れて、
それを選ぶと上のように対象となるモンスターが表示されます。
ちなみに「討伐対象の目安」として表示されているのは、
自分のレベルではなくモンス側のレベルです。
ソロでやるなら自分のレベル-10ぐらいが無難かな…。

後は、討伐対象のモンスを倒すだけ。
討伐対象のモンスの条件は、「楽」以上であること。
倒した数は勝手にカウントしてくれるので、数えなくてもOK。
私が試したのはクフィムとボスディンでしたが、
それぞれ600~700位の経験値とギルがもらえました。
ヴァナ時間一日一回という制限はありましたが、踊り子の場合
殲滅スピードがそんなに早くないのであんまり関係なし…。

倒し終わったらその場で経験値がもらえます。
これ、絶対報告とかに戻らないといけないと思ってたのでちょっと感動しました(笑)
一緒にもらってる「葉」っていうのは、プロテスなどのサポートが受けられるポイント。
(ちなみにサポートはヴァラーに関係なく受けられます。)
しかもこれ、エリチェンしても訓練はキャンセルされないのです。
なのでPT待ちの間にチャレンジ→途中で誘われ、なんて時にも
終わった後で戻ってきて続きが出来る!
…らしいです(笑)
いや私はキャンセルされると思ってちゃんとクリアしてからうわなにをs
(新しい訓練を選ぶか、ジョブチェンジするとキャンセルされます。)
---
そんな便利なフィールド・オブ・ヴァラー、
ただやっぱりヴァラーができるポイントは混んでるとゆーか、
獲物取り合いな状況が多いようです。
特にクフィムはレベル上げでも使われるので、そちらともぶつかっちゃって…。
獲物はエリア内であればどこでもいいですし、上に書いたように
訓練後の報告不要、訓練を途中で止める事も出来ます。
その辺を上手く使って、みんなが気持ちよくプレイできるようにしたいですね。
けもけもさんのレベル上げとちょっと通じるものがあるかもしんない。
2009年 01月 21日
シャントット様・ご光臨!

きたー
FFシリーズ20周年記念PSPソフト「ディシディア ファイナルファンタジー」で、
やっとこさ隠しキャラのシャントット様が使えるように!
○ボタンで攻撃力を奪い、□ボタンで開放して倒す。
早すぎる戦闘とシンプルな(でも知らないと意味不明な)ルールに
最初こそ戸惑ったものの、慣れてくれば病み付きになる面白さ。
(えらい売れてるみたいですね。70万本突破したとか。)
とはいえ全10キャラ+カオス+シャントットルートクリアはさすがに長かったョ…。
物語を楽しめばいいじゃないとも思うんだけど、基本的に自分探しの旅なのよね。
FF主人公ズは精神的に弱いな(笑)
シドの語りも途中からちょっとうざkゲフンゲフン


でも出せてよかった!ちっちゃい~。かわいい~。
シャントット様が負けるわけにはいかないので、設定的には別人だそうで。
倒されると魔法人形(見つけるくん?)に戻っちゃいます。
途中でちょっと諦めそうになったけど、5~6人目クリアくらいで
シャントット様の追加ムービーが流れて再燃焼。
休みの日は午前中がFFXIで午後がDFFでした。お前は何を言っているんだ。
ちなみにシャントット様はかなりのテクニカルキャラです。
EXモード時にブレイブが減らない代わりに、HP攻撃が少ない。
FFXIプレイヤーの方に分かり易くやすくいうとですね、
魔法がバンバン撃てるけど古代しかないみたいな。
正直使いにく…うそですうそですごめんなさいアッー!


FFXIスタッフはもちろん、DFFの開発陣にもFFXIプレイヤーがいたらしく、
そのこだわりはなかなかのもの。
「3回殴りつける」攻撃が「時々2-3回攻撃」って説明が矛盾してるじゃまいかw
分かる人には分かるこのニヤニヤ感。

ニヤニヤついでにレベル100にしてみた。
本当にお前は何を言っているんだ。
や、でもこのゲーム、レベルはすぐ上がります。
実はカオスモードはレベル100のティナで力押しだった。
アナザーティナは生足がやばかった。(余談)

<見たかったら買ってね☆(嘘)
ただそうやって一気にレベルだけ上げてしまうと、
スキルコストが大きすぎて技があまりセットできません。
ちゃんと強くするためには、スキルもマスターにしていかなくてはいけないという
なかなか上手い作りになっています。
また、極端な性能の武具やアクセサリが多数用意されていて、
装備しだいで全然別のキャラになるらしいです。
フィールド上のEXコアほとんど一瞬で吸収するようなタイプも作れるみたい。
果てがないなぁ(笑)
わたしはこういう育成系は普段まったくやらないんですけど、
今回は題材が題材なだけにちょこちょこプレイしてしまいそうです。
まだXIIルートとかプレイしてないですしね。
ただ、こうなってくると対戦もしてみたくなってしまいますけど…v
とりあえず、ときどきPS3のアドホックパーティーを覗いて、
フレンドカードをこっそり交換したりしてます。
交換したら即効逃げるけど、よろしくね!( ´_ゝ`)

2009年 01月 18日
踊れタルのフラメンコ

昨年末からストップしていた踊り子上げを再開しました!
希望出してたらすぐ誘われるあたり、レベルシンクは偉大ですねー。
スキルとか不遇ジョブとかいろいろ問題はあるけれど、
こうやってみるとやっぱりメリットが大きい。
ただ、プレイヤーの高レベル化には加速をかけている訳で、
その辺の問題は解決してないんですよね。
一過性の劇薬にならないことを祈ってます…。

そして初めての宝箱!
これ、宝箱を調べると、選択でアイテムがもらえるんですね。
必死で自分のかばんの中さがしてた;;
カギつき宝箱の開錠が、戦闘のアクセントになって良い感じv
ソロムグでは最後の方はちょっと嫌になるくらいドロップしたのに(笑)、
ベヒんモスの縄張りではほとんどドロップせず。
エリアによって何か差があるのかしら?

他にもエルシモ、タブナジア、過去世界といろんな所で戦ったけど、
自分の外見が一向に変わらないので全く成長してない気がする。
これが噂のダブレット地獄かヽ(;´Д`)ノ
とはいえ中身の方は順調にレベルアップ。
40を超えたのでAF1クエのお年頃です。
レベル上げ終わったの深夜だったけど、がんばって行ってきた!

ひゅむ子さんは踊り子AFが似合ってええのう。
たる子さんもせくしーになりたいんよう…。
LSメンに協力してもらって、向かうは過去グロウベルグの妖精の泉。

ここ来たことなかったんだよね。
溢れるほど…は流石にいないけど、周りにはピクシーの姿がちらほら。
一見普通の泉なんだけど、夜は底の方から淡い光が立ち昇ってすごく綺麗。
きれいなジャイアンとかいそうだ。(←だいなし)
AF1は戦闘がありますが、流石にレベル75が3人もいたので余裕でクリア。
早速ジュノで報告してAF1をゲットしました!

投てき武器なのでグラには反映されないのが残念だけど、
踊り子のケアルワルツはCHRに依存するのでなかなか良い性能。
とはいえ、他のAFもはやく着てみたい!
実はLSで一人、最近踊り子AFが着られる様になったエル♂さんがいるんだよね。
今回のAF1も手伝いに来てくれました。ありがたいです。
ありがたいのですが、

そこでえんえんと踊り続ける彼とは他人であって欲しい。

ホントすいません。
とはいえ、手伝ってくださった皆さん、ありがとうでした!
お陰さまでメインである白の次に踊り子が高くなりました(笑)
どこまでいけるのか分かりませんけれどね。
もう少し、頑張ってみるつもりです。

次のPTでは、生まれて初めての釣り役を頼まれました!
はやくもウォーフープの出番です♪

投てきコマンドはどこだ。
2009年 01月 11日
たくさんの人と、世界と。
いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす

「世界に在りて君は何を想うのか?」
ジラート、プロマシア、二つのミッションを総括する最後の物語は、
プリッシュのお陰ですべて台無しに(笑)
でもプリッシュだから許せてしまう不思議。
やっぱりプリッシュが最強だなー
という事で、クエスト「世界に在りて君は何を想うのか?」。
このクエストをクリアする事で、ZMとPM、二つのミッションが完結します。
実は12月に行って来たんだけど、昨年まとめきれなかったのです;
続きは以下!
続きをよむよむ
2009年 01月 05日
あけましておめでとう&2008冬コミささやかレポ

みなさま、明けましておめでとうございます♪
今年も「るいるい日記えとせとら」をよろしくお願い致します。
年賀状はクリックで拡大!

年末のコミックマーケット75は、お蔭様で盛況でした。
来てくださった皆様、ありがとうございました!
来られなかったけど応援してくれてた(であろう?)皆様にも感謝です!
なんだかよく分からないけど、今年は結構売れました。
場所が良かったというのもあるかもしれないけど、
やっぱり表紙がカラフルな方が興味を引くのかしらん?

差し入れも頂きました!ありがとうありがとう。
午後からは、他の方の作品を拝見しながら
いろいろ戦利品を補充してきました。
購入したものはいろいろあるのですが、中でも特に面白かったのが、

本当に鋳造されたアトルガン貨幣!
(左より、アトルガン青銅貨/アトルガン白銀貨/アトルガン黄金貨)
ちゃんと鋳造されているためお値段もそれなりなのですが、
一目ぼれして漢買いしちゃったい。
「こちらの漢買いは、サブリメンに続いて貴方で二人目です!」
さ、サブリメンが買っていったのか…。
そ、それはそれで…;
ちなみにこれを販売していたのは、「バストゥーク商業区H-8」さんというサークル。
イベントなどで様々なFFXI関連グッズを作成されております。
私が回ったのは午後からだったので、売り切れてしまったものもありました;残念;
イベント後は、フレの何人かが集まってくれて、昨年に続き二度目のオフ会を銀座で。
フレお勧めの日本酒が美味しいお店で、少人数でしっとり(?)と飲みました。
たまにはこういうのもいいね。
すっごい美味しいお店だったけど、写メだと全然美味しそうに見えないからアップしない!
---
少し残念だったのは、PSP持っていったんだから
ディシディアファイナルファンタジーのすれ違い通信をONにしておけばよかったかな。
コミケ会場だったら入れ食い状態だっただろうにw
ちなみに、オフ会でPSP持ってるフレはみんなシャントット様だしてたよ!
というかシャントット様にめろめろだったよ!みんなシャントット様好きすぎ!
私はいまやっと5人目クリアヽ(´Д`)ノ