2011年 06月 26日
リベンジマッチRPG
オフゲーも平行してちょこちょこやってます。
なんとなく熱が盛り上がってきたので、止せば良いのに全部RPG。
■「メルルのアトリエ~アーランドの錬金術士3~」(PS3)

アトリエシリーズは、なんと1作目「マリーのアトリエ」以来
…って1o年以上前なんですけどー!?
しかも「マリー」は途中で挫折しちゃった(笑)
うん、じつはまぁ、実はわたし"合成"の類は大変苦手でして、
基本的にそれ系の要素はすっとばすんですよね。
なのに合成がメインのゲームなんてクリアできるわけがなかった。
そんな私が10ウン年(…)のときを経て、
なぜ再びアトリエシリーズに手を出したかといえば、

察しなさいよ。
(これでも「ロロナ」「トトリ」は我慢したんだ…。我慢したんだよ…;)
■「テイルズ オブ グレイセス f」(PS3)


もうすぐ15周年記念作「エクシリア」が出るというこのタイミングで。
テイルズオブシリーズは意外と手を出してなくて、
まともにプレイしたのは「シンフォニア」のみ。
その「シンフォニア」もダンジョンのパズル要素がメンドくさくて、
後半で投げ出しちゃいました。(スイマセン…;)
テイルズオブシリーズは基本的にキャラゲー(※ネガティブな意味ではない)
だと思うんですけど、意外と自分的にグッとくるキャラがいなくて、
これまであまり手は出していませんでした。
ただ「グレイセス」のキャラは自分に合いそうで何となくハマれそうだったので、
ちゃんと発売日に購入しましたよ。
Wii版を。
ただその当時は色々忙しくて、落ち着いたらプレイしようと思って
楽しみに待ってたんですよ。(※注:わちさんは欲しいときに買います。)
そしたらPS3版の発表とか…;
いや本当、悩んだんですよ?Wii版まだ未開封だしね?
でもやっぱり綺麗な画像と追加要素がやりたかったのでPS3版も買いました。
でも、これはPS3版買って正解。面白いです!
(バン○イナ○コは許さないけど。)
いろんなところのレビューに書かれてるけど、キャラクターもいい感じだし、
何よりバトルが楽しい!
お話的にはテイルズお得意の欝展開(笑)に入ったけど、また明るくなるといいな。
■「FINAL FANTASY VIII」(PSアーカイブス)

今更ながらやってますw
この頃のFFは進む道に迷いが無いよね…(遠い目)
実は発売当時もソフト購入したんですけど、その時は途中でやめちゃったのです。
(こんなんばっかりだ。)
昔のゲームなんでどうなるかと思ったんですけど、
意外と違和感無くプレイできてます。
やっぱり当時を知ってるから大丈夫なんですかね。
ちなみに今はDISC2で、当時の挫折ポイントはもう越えました(笑)
ただやっぱり大画面でやるのは辛い!
グラフィックを頑張っている作品だからこそ、今の大画面でみると
色数が多い分、いろいろチラついて目が痛いのです;
PSPでやるとちょうどいい感じなんだけど、今本体はレンタル中…。
---
さてさて、図らずもリベンジタイトルばかりとなってしまいました
わたしは一体、いくつのタイトルがクリアできるでしょーか~?
という質問自体がもう駄目だろう…。
2011年 06月 19日
レッツゴー&199ヒーロー

仮面ライダー40周年映画と、戦隊ヒーロー35周年映画を観てきました。
似たような感想だったのでふたつまとめて。
私は「子供は喜ぶんじゃないでしょうか」みたいな感想は書かないぞぅ。
私もファンだい。
続きを読む読む
2011年 06月 12日
この力を試してみたくて
手を振ってみたらTELで声かけてくれましたぁぁ
私はチキンなのでだいたいエモで挨拶しちゃうんですけど、
こういうの嬉しいです!
でも人によっては用事の最中だったりもするので、難しいですよね…;
---

さて、前回に引き続いて再びのサポ黒レベル上げは、
これまた再びのMMMです。

でもMMMは途中に区切りが入るので、
ちょっとした会話が生まれ易いのは良いですねw
私が参加させてもらったMMMは結構雑談も多かったです。
ハイコンテンツだとマクロも最低限しか流れなかったりしますもんねー。

でもこの前組んだシフさんのマクロはスルーしちゃった、(´;ω;`)ゴメニョ
しかしまぁ、この前も思ったんですけど、


バッコンバッコン上がりますなぁ…。

実質二日でレベル10ほど上がって黒上げ終了。
てか、49までで良かったのに50まで上がっちゃった。
勢いよく上がりすぎで、新しく覚えた魔法とか、ぜんぜん唱えてないんですけど…;
みんな、アタイの初デジョンIIはまだ奪われてないよ!チャンスだよ!(←?)

ちなみに魔法はちゃんと安いとこ探して買いました。
ジュノ下層の魔法屋に売ってる魔法を、ジュノ下層の競売で買うとこだった…。
おかねだいじに!
そうそう、レベルが50まで上がったお陰で、
なんとフリーズを覚えることができたのですョ…。
古代魔法です。全く気にしてなかったけど、古代ですよ!
やばい、すごいデキる黒になった気がする(錯覚です)
シャブラニグドゥくらい一撃で倒せるんじゃないのー?
くらえええええギガスレイブううううう

フ…。
これで白上げの準備はOKだけど、
せっかくだから忍者も上げて、踊り子の準備もしておこうかな。
でもその前にはサポ戦士をあげないとかぁ…。
ちょっと気が重いけど、

フレのAF3がカッコ良かったのでテンション上がった!
わたしも頑張るよ!
青はカッコいいなぁ。
実は青AF2胴持ってるんだよね(そのとき希望者いなかった)。
しかしラーニングが…、わたしには…;
2011年 06月 08日
昔日の面影を

ふと、子供の頃に観ていたOVAが観たくなって、DVDを購入しました。
わたしの子供の頃は、OVA専門雑誌まであってだねぇ…(遠い目)
結構お安く売ってました、が、…ま、実家に帰ればビデオがあるんですけど。
この行為の是非はあんまり考えたくないな(笑)
ちなみに今回は適当にアマゾンで作品名検索してみただけで見つかりました。結構DVD化してるもんですねー。
…とはいえ、もう一度観たいのになかなかDVD化しない、そんな作品も少なからずあります。
特に自分が小さい頃観ていたものがなかなかDVD化されなかったりすると、「あれ、私って子供の頃からそんなマニアック…?」なんて不安もよぎっちゃいますよね(私だけ?)
そんな中…

飛び込んできた「21エモン」DVD化の報!これ好きだったんですよねー。
ソフト化が全然されてなくてずーっと観れなかったんですけど、藤子・F・不二雄ミュージアムの開館に合わせてまさかのDVD化。発売が楽しみです。
(しかしここで紹介しようと動画を探すも、OPさえ発見できなかったというマニアックぶり。)
さて、ここまできたら、あとは…
「キャッ党忍伝てやんでえ」と、
「剛Q超児イッキマン」がDVD化してくれたら、私的にはかんぺきだな!
…うん、知ってる。誰も知らないってこと、知ってる。
ちなみにイッキマンの漫画版を描いてた人は、いまは「遊☆戯☆王」でウッハウハです。
これ豆ね。
2011年 06月 05日
C80落選

今年の夏コミ落ちました・゚・(つД`)・゚・
またまた「なのは」のえっちい本だったんですけど(笑)、
やっぱ競争率が高いのかなー?
去年の冬も落ちてて、この原稿を次の冬に回してしまうと、
サークルとして1年以上何もしてない事になっちゃいます。
さすがにそれはどうかと思うので、どっか委託できるところあれば
それで販売しちゃおうかな。
(しかしその前に委託してもらえるんだろうか…。)
いきおいあまってまどマギの薄ーいマミさん本も作ろうかと思ったけど、
イベント行かないならやめとこうかな。
いや作るつもりだったんだよ?ホントホント。