2012年 07月 30日
ついっと
ええっと、何が何だか何を今更という感じではあるのですが、
Twitterを始めてみました。
うんと、これは何をすればいいんだ…?
そんなところから。
2012年 07月 22日
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's


なのは完売。
行ってきましたよぅ。「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」。
完売にもめげず、もちろん公開初日です。
チケット予約が開始する火曜の深夜に2時間かけてチケット取りました!
ポスターつき前売り券持ってるけど、当然のごとく使わない。
とはいえ上映館数が前回の3倍近くまで増えているので、場所を問わなければ初日に観るのはそこまで苦労しなくても観れたみたいですけど。場所を問わなければ…。
前日は興奮して眠れませんでした(なにやってんだ)
前回「1st」に引き続いて、繰り返し観る事でリピートポイント特典がもらえます。
なんかなのは1st以降、こういう特典が当たり前になってきましたね(笑)
しかも今回は、「2回観たら色紙(3種類)」「3回観たらフィルム(ランダムで1枚)」と前回よりパワーアップ。特典とポイントカードが交換なのも前回より引き続き同じシステムなので、全部もらうためには少なくとも9回は観ないといけないという…まったくヒドイ仕様です!

ちなみにこれが今回のリピートポイントカード。

2回でもらえる色紙×3種。

3回でもらえるフィルムは、グラーフアイゼンで顔の隠れたヴィータちゃんと…、

なんか竜巻。
…た、楽しかったからいいのです!
公開初日のお話に戻しまして。
予約頑張ったのでチケットは確保済みでしたけど、前回は物販がかなりカオスだったので、今回はどんなものかと朝イチで覗いてきました。

なんか劇場一周しそうな勢いだった。
みんな命がけだった。興味本位で見に行ってゴメンな…。
ただ今回は前回の反省からかかなり多くの量を用意していたようで、日曜の夜に劇場に行ってもある程度のものは残ってました。

私は公開当日の夜に知り合いが並んで色々購入してくれました。
ありがとうありがとう。
ちなみに上映2日で物販売上が興行収入を上回るという恐ろしいことになっていたようです。

あとみんなもっとシャマルさんを買ってあげてください。
映画の感想は折込で!
続きをよむよむ
2012年 07月 14日
10周年記念ファンアートコンテスト全応募作品公開
私の作品は2ページ目に。
全作品の中では、入選作ですけどカッパー賞の「“どのエリアに出ますか?”」とかが、
個人的には好きです。
てーか・・・入賞作品除いて全80作品?
初回の600超えから考えるとずいぶんと少なくなっちゃって…。
VMR -ヴァナ・ディールミステリー調査班- V ファンアートコンテストに隠された真実とは!
全員集合系が多いだろうなーとは思いつつも、私にはその手の絵は難しいので・・・。
そこで好きなNPC代表でプリッシュ描こうとしたんですけど、
「FF10周年を代表するキャラがプリッシュ」というのがなんかシックリこなくて(笑)、
結局自分を描きました。
最初は今までに来ていたお気に入りの服を全部描こうとしたんですけど、
多すぎてうまくまとめられなかった事や、デザインの似た色違いが多かった事、
あと思い出順に描くとレベルが途中で下がる(プロマシア)ので綺麗な系譜にならない事、
あと時間がなかったり(どう考えてもメイン理由です本当にあr)した事から、
初期の2コスチューム+AFという構成に。
ウールローブ+ホワイトズボンとか好きでずっと着てたんですけどね。
描けなくて残念です。
あと実は塗り忘れが一箇所あったんだけど…。まあこれは気が付かないな。
自分でも気付かずに出しちゃったもんな。エヘヘ。
---
■ご連絡
アリスブックスさんで扱って頂いてるFF11関連の委託販売ですが、
2012/7/17で取り扱い期限終了となります。
以後は通販購入が出来ませんので、お気をつけ下さいませ。

2012年 07月 05日
田中P 寄せ書き【やらないか】
退社する事が発表された田中弘道プロデューサー。
そんな田中Pに寄せ書きを贈ろう!という企画が
水面下で進行中のようです。
田中P 寄せ書き【やらないか】サイト(β版)
主催はこれまたFF11プレイ開始初期よりお世話になっている
「マイケルサイト」の(管)さん。
私も遠方のため郵送という形になりますが、参加させて頂きます!
(スクウェア時代からの開発者、と聞くと思うところがない訳ではないですが、
私個人としてはやっぱりFFXIプロデューサーとしての田中さんへ贈りたいと思います。)
2012年 07月 01日
ヴァナフェス 後の祭り、的な。

ヴァナ☆フェス2012で購入したものに続いて、通販購入物も届きました!
ウォールスクロールでかすぎわろっしゅ。
再販の三国キーホルダーがすぐ売り切れて、その日中にはボールペンセットも売り切れ。
公式サイトに案内が出るころには購入できなくなってたという…。
今は再販分を受け付け中です。
(片隅にひっそりと残り続けているバスリングがなんとなく哀愁を漂わせる。)

ボールペンセットのマスコット造詣は結構良い出来!高いけど。
期待してた本の方は…前に出たワールドコンセプトからの再録も多いし、各拡張DISCの設定画も1ページずつでスカスカだしで、ちょっと…てかかなり期待はずれでした。
もっと色々なデザインの詳細設定とか、もしくは過去に出た公式設定資料集のような世界設定まとめをしてくれるものを期待していたのですけどね。(PC上で作りながらデザインして、設定画がないものも多いようですが。)
面白かったのはバージョンアップ履歴だけです(笑)
エンターブレインさんが出した10周年記念本もコンセプトが良く分からない本だったし、ちょっと誰かちゃんとした記念本出してくださいよ。
今年のコミケに記念本出るといいなw ← 落ちたけど。← 関係ない。


そして、各種コードもガンガン登録。貢いでます。


マンドラガードは盾扱いなので、走るときに盾の構えになっちゃうのが残念だなー。

さてさて、ヴァナのほうでは踊り子がLv99になりました。
乱獲PTで感慨も何もないけど(笑)
(このときちょっとした出来事があったんですけど、それはまた次回で。)
ちなみにこの時点では胴AF3がまだ+1になってません。
型紙マラソンでも全然出てくれなくて、でもどうしても胴を+1にしたくて、今年のモグボナンザはクーポンS一点張りのつもりでした。(前回のボナンザで4等景品だったので、番号買占めもそこまで非現実的でもないですし。)
ただ今後ボナンザの形式が変わるという話もあって、ちょっと絶望しかけてたんですけど(笑)、ヴァナ☆フェス2012で無事手に入れられて良かったです。
これでフルAF3+1で戦えますよ!(まあピンク装備も良い装備なんですけど。でもピンク。)

あとついでに、ここ最近過去世界に何度か足を運ぶことがあって移動がいい加減めんどくなってきたので、リトレース用に黒の(自分の中の)限界を50→55に引き上げました。
お久しぶりのガルレージュで、遅まきながらウワサのGoVにトライです!
これまた久しぶりの乱獲じゃないレベル上げで、ちょっとワクワクしてたんですけれど。


ちょっとおいちゃんこれなんて乱獲…。